fc2ブログ

記事一覧

日経225先物 11月22日の結果

日経225先物 11月24日の結果

本日は寄り付き「買い」で9万勝ちでした

今月成績 5勝11敗 -55万円

システム配信等のお問い合わせ・お申し込みは・・・

nk225longshort@yahoo.co.jp または fxde50man@mail.goo.ne.jp
人気ブログランキングへ
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

最初で最後の「携帯FXセミナー」は10名限定受付!(11月22日 残り枠3名様となりました)
携帯だけの簡単デイトレ

20日発売の英誌エコノミストは「未知の領域に踏み込む日本」と題した日本特集を掲載しました。

少子高齢化が、日本経済の再活性化やデフレ脱却の大きな障害になっており、

日本はこの問題に最優先で取り組む必要があると警告しました・・・・。

同誌の本格的な日本特集は、

「日はまた昇る」と日本経済の再生に明るい見通しを示した2005年以来ですが、

対照的に今回は、

若者が新卒で就職できないと一生厳しい状況が続く「一発勝負」の雇用の現状や、

企業に残る階層構造など解決すべき課題は山積していると指摘しました。

その上、

日本の「穏やかな衰退」を食い止めるには生産性の向上や女性の活用など、

「文化的な革命が必要」と結論付ける有様・・・・。

いやいや、手厳しいです。。。。でもそのとおり。

過去には、英国でも長く“英国病”と呼ばれた低成長時代を経験していますが、

日本を取り巻く将来環境はそんな生やさしいものではありません。

日本は戦後の焼け野原からバブル崩壊までのおよそ半世紀近くをいわば“上がりのエスカレーター”の状態でやってきました。

今度は反対に、同じぐらいの期間が“下りのエスカレーター”になる・・・だと私は考えています。

つまり、2040年までは景気がよくならないということです。

大雑把にいいかげんなことを言うんじゃない!って思われるかもしれませんが、

この“説”には今のいびつな人口バランスや社会保障費の問題など整合性をもった根拠があります。

また、コラムで書きますね・・・・(^^)



日経225先物以外に私はFXもしております。FXのブログもご覧ください(^^;)↓
FXブログ

さらに役に立つ225投資情報なら下記リンクで探せます↓
c_01.gif
banner_22.gif
ブログランキング
bnr02.gif
120x60b.gif
★日経225先物・OPランキング★

プロフィール

専業トレーダーです

Author:専業トレーダーです
ブログ15年目に突入!会社経営やめてから専業トレーダーとして生きております。




為替・FXランキング

売買シグナル配信ランキング

社会・経済ランキング

最新コメント

月別アーカイブ