アベノマスクの保管費用月7500万円
- 2021/10/29
- 14:41
トヨタ初の量産EV、航続距離500キロ テスラを猛追https://t.co/HNUcMFbGf4
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) October 29, 2021
航続距離が500キロ超えてきたらけっこう実用性あると思います。
EVのいちばんの課題は航続距離で、急速充電できる電池といつでも充電できる電力インフラが整えば一気に普及しそう。
スポーツカーとかのガソリン車のエンジン音も魅力ですが、これも時代の流れですね。
日本ハム新監督に新庄剛志氏、球団が正式発表 https://t.co/ud6xghJ6rn
— 朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) October 29, 2021
なに?新庄が監督となww
奇人変人ならでは奇抜な采配で案外といいかもw
元自民党幹事長の石原伸晃氏。10回連続で当選し無敗を誇ってきたが…
— 但馬問屋 (@wanpakuten) October 29, 2021
「くどいようですが、今回は厳しい戦いです。今回は石原は危ない。大変なんだ。お力をお貸しください!」
うるさいよ、上級の何が大変なんだ。庶民の方がはるかに大変だよ。
議員辞めても金は十分持ってるだろ。楽しないで働け。 pic.twitter.com/BU8nhMbGlS
石原のバカ息子が二人揃って落選危機だそうで、コロナ感染して自分だけ割り込み入院してたような議員はいりません。
私のようにホテル療養でコインランドリー争奪戦経験してみろw
選挙のたびに言ってますが。もし今回投票率が過去最高になったら、それは歴史に残ります。
— ラサール石井 (@lasar141) October 29, 2021
あなたがフラッと近所の投票所に行くだけで、教科書に載るような史実が生まれるのです。
さあ、サンダル履きで歴史を作りに行きましょう。#投票倍増委員会
今回の選挙の投票率はとても関心がある。
コロナ禍で国民に配られたアベノマスクの怒りを思い出して、自民党は殲滅しましょう。
自民党の二軍である維新はもっとだめなので、れいわか立憲か共産でいいと思う。
まるで投票率を下げたいかのようです。 pic.twitter.com/NhCKCpGL3o
— 青木正雄 (@ouendan10) October 28, 2021
投票所が減るのはいいが、ネット投票を絶対にやらないのは時代錯誤だ。
若い人、現役世代に投票にいかれると困るのは自民党と公明党ですw
是非投票に行きましょう!
日本学術会議の予算11年分ですぜ、この国潰れるよ。
— Koichi Nakano (@knakano1970) October 27, 2021
「布マスク」115億円分が未配布 2021年10月27日 https://t.co/0ZV7Q6vpsO
《アベノマスク 3割お蔵/118億円分 保管費毎月7500万円》
— 志位和夫 (@shiikazuo) October 28, 2021
何もかも愚かしいことを行った責任は重い。
https://t.co/gXQVvzF38l
余ったアベノマスクの保管費用が毎月7500万円とかありえない。
またしても中抜き利権だろう。
国民にオカネが回らないのはこういった税金収奪システムがあらゆるところに存在するからです。
税金使ってDappiで野党攻撃のデマ流して、国民だまくらして国富を収奪するのが自民党ビジネスです。

為替・FXランキング

売買シグナル配信ランキング

社会・経済ランキング