邪魔なダンナと彼氏預かります
- 2021/05/27
- 17:55
大規模接種と自治体の「二重予約」、トラブル拡大…ワクチン無駄になる恐れhttps://t.co/nD7m8a2ypi#社会
— 読売新聞オンライン (@Yomiuri_Online) May 27, 2021
絶対にこうなると思ってた。
私も母の分をネットで予約しましたが、今日になって「近くのクリニックでも受けることができるみたい」と言い出したw
自衛隊がやってる大規模会場との横の連携も取れてないので、違う種類のワクチンを接種する高齢者で続出しそう。
自治体のはファイザー社製で、自衛隊のはモデルナ社製ですが、知らない高齢者がほとんどだろう。
両社のワクチンがよく似ているとはいえ、1回目にファイザー製、
2回目にモデルナ製などと異なる種類を組み合わせて接種することはできません。
2種類を組み合わせた場合の副反応は未知の領域なので、皆さんの身内で摂取される方はご注意ください。
私も署名しました。一部の大人の汚い金儲けと虚栄心、名誉欲、選挙対策などのために、子どもを感染症と熱中症のリスクに強制的に直面させることは許されません。大人が正気を取り戻さなければ、子どもが犠牲になる。戦争と同じように。一日も早く狂気から脱しないといけない。https://t.co/IzL9MaY9GG
— 山崎 雅弘 (@mas__yamazaki) May 24, 2021
インド株拡大のタイミングで学徒動員なら、歴史に残る大惨事になろう。
ディレクター1人の単価 https://t.co/FZ6mq5LMQe pic.twitter.com/xhMqdDFWt8
— 原口 一博 (@kharaguchi) May 27, 2021
ディレクター日当がひとり35万円ねえ・・・・どうしても五輪強行するわけだ。
2万か3万円で業者に投げて、あとはポッケにないないだw
まあ、五輪の正体が広く国民に知れ渡ったのはいいことだが・・・。
そう。全部アベスガ政権に合致している。 https://t.co/fnBbpwDOMY
— 前川喜平(右傾化を深く憂慮する一市民) (@brahmslover) May 27, 2021
まんまアベシンゾー時代からあてはまる。
ところで最新の東京都民に対する支持政党調査ですが、

自民党がいいかんじで自爆してきてますねw
私は、れいわ、立憲民主、共産党支持してますが、次回は期待できそうだ。
国会中継見てると、いちばんまともなのはれいわと共産党ですよ。
とくに共産党は、東大や京大卒がごろごろしてるもっとも高学歴政党なので、
地方の低学歴層や二世アホボンには人気がないけど、インテリが多い東京都では意外に支持がけっこうあります。
まあ、とりあえず自民党と維新だけは全滅できればいいやw
近所の店で新しい託児サービス始まっててわろた pic.twitter.com/xwJxNrTnm7
— さとうひでのり (@hidekichiii) May 26, 2021
いいねw
こんなノリ大好きだw
ジャマなダンナを一生預かってほしい奥さんもいるだろうw
最初、ほんとうにどうなってるのかわからなかった。途中でわかったけど。 https://t.co/3NAmUXbwnd
— 平野啓一郎 (@hiranok) May 27, 2021
エッシャーの騙し絵は私も大好きで、ブログでも何度か取り上げましたが、
相場のチャート見るのにも役立ちます。
常識的な視点を変えてみると、意外な景色が広がることがある。
【今日の自作自演】
— きっこ (@kikko_no_blog) May 26, 2021
「『安倍晋三待望論』の出所を探ってみると、すべてが『安倍自身の仕掛け』だった」とのこと。https://t.co/w0OmTO6gGs
昨年8月の首相辞任会見。辞任理由に出した潰瘍性大腸炎は真っ赤なウソ。本当の理由は「1億5000万」検察追及から逃げるため。巨悪を眠らせない林検察は広島の銀行にも捜査の手を伸ばし安倍前首相は最後の「菅頼み」TV出演。捜査を邪魔する目的のウイルス五輪を許してはならない!「一月万冊」21時公開! https://t.co/XRgmvfg8dP
— 佐藤 章 (@bSM2TC2coIKWrlM) May 26, 2021
政権交代で最初にやってほしいのがモリカケ事件の再捜査です。
アベシンゾー逮捕によって、腐敗した日本の再生が始まる。
日本のすべてを破壊しつくしたほんと史上最悪の総理大臣だったよね。
自民党の犯罪者たちをこのままヘラヘラと許していたら、私の予測がまたしても的中して、日本はアジア最貧国になるだろう。
何度でも引用するが、
— 🦉ゲーテちゃん🦉/Goethe-chan/歌德小姐 (@goethe_chan) May 25, 2021
「活動的な馬鹿より恐ろしいものはない」(ゲーテ)
小泉進次郎「次はテレワーク義務化だ。病人も働ける社会にする。入院して思いついた」 https://t.co/mXKbpQmmt5
活動的なバカより恐ろしいものはないwwww
名言すぎるw
てか、次の選挙も当選なんだろうね・・・・このウルトラバカ。
横須賀は大阪といい勝負の民度に低さなんで、私はもうあきらめたわw
大学時代にバイト先で横須賀のやつに財布盗まれていいイメージないしw
さすが大阪? 乗っ取り事件で告訴受理済なのに、自らやって来て300坪のお寺から住職に立ち退き要求。その被告訴人はグループ年商100億円以上の実業家とされるが、裏では……。そして思想に共鳴し維新の多くの議員、さらにボクシング亀田氏のスポンサーでもある。https://t.co/Ky1fpXL8nr
— 山岡俊介 (@yama03024) May 25, 2021
これもエグい事件だな・・・・維新のスポンサーもまた犯罪者なりw
大阪民も少しずつ維新のヤバさに気づいてきたようだが、大阪のかなりの資産がすでに売り飛ばされてることにはまだ気づいてない。
町山智浩『少年の君』を語る https://t.co/va8pMfxqsf
— みやーんZZ (@miyearnzz) May 25, 2021
(町山)この映画、すごく感動的なのは、この彼のバイクに乗って、どこにも逃げ場がなくて、何も楽しくなかった女の子が彼のバイクの後ろに乗って走るっていうところ。そこで初めて、彼女は笑顔を見せるんですよ。これ、『ホットロード』だよね。
この一枚の画像見ただけでキュンとなる。
壮絶ないじめ、苛烈な受験戦争、ストリートチルドレンなど過酷な社会問題を描いたサスペンスでもあり、主人公の2人が魅せるピュアな魂の交錯が激しく胸を打つ本作。本国ではほとんど宣伝が行われないまま公開されたにもかかわらず、250億円近い興行収入を叩き出す大ヒット、青春映画ジャンルとしてみれば歴代1位の記録を樹立した。
また、香港アカデミー賞ともいわれる香港電影金像奨では作品賞、監督賞、主演女優賞を含む8冠を達成したほか、これまで実に57の映画賞を獲得(3月19日・IMDb調べ)。そして、先日は第93回アカデミー賞国際長編映画賞にノミネートされた
7/16かあ・・・絶対に見ようっと。
この映画とは関係ないけど、香港や中国の映画で私的に最高傑作は
「變臉(へんめん)/この櫂に手をそえて」です。

今世紀初頭。混乱期の中国。變臉王は“變臉”と呼ばれる技で、各地を放浪する大道芸人で、四川歌劇の名手。妻子を亡くして孤独な老人の望みは、男の子の後継者。彼は貧しい家庭で売りに出された男の子を買った。彼はその子をクーワーと名付けた。その子に深い愛情を抱く變臉王だが、その子は実は女の子だった。それに気づいた彼は彼女を追い払おうとするが、行き場がないと懇願され、結局軽業を仕込んで、一緒に旅して回ることに。
アジア映画史に残る超名作なのにDVD化されてないのが残念すぎる。
このワンカットだけで泣けてくるわ。
主演は日中合作で話題になったNHKドラマ『大地の子』などで知られる老名優、チュウ・シュイですが、
女の子の演技も最高だった。
今見たらボロ泣き確実だろうから、これはティッシュ片手に家で見たいな。
どなたか情報あれば教えてください。

為替・FXランキング

売買シグナル配信ランキング

社会・経済ランキング