つゆも関が原が天下の分け目
- 2021/04/27
- 18:15
【理解されず退社も 香害の苦悩】https://t.co/dSKxY47chv
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) April 26, 2021
柔軟剤や芳香剤に含まれる人工的な香りにより、頭痛や吐き気といった体調不良に悩む人が増えている。香りに含まれる化学物質が引き起こすもので「香害」と呼ばれる。周りに理解されずに仕事を辞めたり、引きこもりになったりする人も。
柔軟剤や、洗剤の人工的で過剰な香りに苦しんでいる人が増えてるそうで、
たしかに一部製品は過剰ともいえる化学香料が入ってますね。
香りに含まれる化学物質が、めまいや吐き気、思考力の低下を引き起こす
化学物質過敏症の原因になるというのも理解できる。
近年とくに増えてきた印象ですが、あれは原材料のきつい臭いをカモフラージュするためだろう。
欧州では禁止されてるんじゃないの?
空の旅は感染覚悟? インド発の便、搭乗客の3割が陽性に#インド #新型コロナウイルス #ワクチン https://t.co/uJDKjZyBXi
— ウォール・ストリート・ジャーナル日本版 (@WSJJapan) April 26, 2021
日本は、お家芸でもあるノーガード戦法で6月後半には二重変異株にやられそうだ。
島国のメリットをまったく活かせてない。
で、めでたく五輪は中止ですw
写真は有楽町🇯🇵のJR高架下、ではなく、ベルリン🇩🇪市内の鉄道高架下です。実は東京駅に繋がる高架鉄道は、ドイツから招かれた技師がベルリン市街線を参考にデザインしたものです。
— (公財)日独協会 Japanisch-Deutsche Gesellschaft (@JDG_Tokyo) April 24, 2021
ベルリン気分を味わいたい時は、新橋有楽町あたりの高架下でビールを飲むのがいいかもしれません🍺!
#日独交流160周年 pic.twitter.com/t2F1pIrUJ3
高架下のデザインの基はベルリンだったんですね。
それは知らなかった。
高架下の飲食店って雰囲気あっていいよね。
十勝、ケーキ安すぎて美味すぎる問題。
— 野澤一盛 | ドット道東 (@Shige_Noza_) April 25, 2021
砂糖も牛乳も小麦もほとんどの原料がこの地で手に入る、スイーツ王国たる所以。 pic.twitter.com/pnXyRU9nSr
安!これ完全に昭和時代の値段ですねw
北海道そのものが食の宝庫ですが、十勝がスイーツ王国とは知らなかった。
タイムシフトで #正義のミカタ を確認
— Shoji Kaoru🌻維新のままでは大阪が危ない🌻 (@Shoji_Kaoru) April 24, 2021
知ってはいたけど、維新府政コロナ対策ブレーン #宮沢孝幸 と #木村もりよ の地獄のような2人が専門家として出演
相変わらず「緊急事態宣言は不要」「通常の対策で大丈夫」と楽観論をばら撒くのだから呆れる
連中にデマ拡散させる #朝日放送 はテロリストか⁉️ pic.twitter.com/RYozEumuzY
PCR検査は不要とか、大阪って、ずっとこんな感じでデマが流されていて、今の壊滅的惨状があります。
在阪メディアは停波でいいと思う。
長い長い、長〜いリスト https://t.co/94zx76ZzQL
— 本田由紀 (@hahaguma) April 26, 2021
維新って何人逮捕されてるんだよw
秘書が殺人未遂なんで、チンピラ議員がそろそろ殺人もやらかしそう。
日本の感染者数が少ないのは、単に検査数が少ないから。この死者数を見れば、日本の感染者が毎日発表してる人数の数十倍いることが推測される。ようは五輪開催のために感染者数を少なく発表したい国と都による偽装工作ということ。そして日本の死者は増え続ける。 https://t.co/n0vKaP9oYb
— きっこ (@kikko_no_blog) April 26, 2021
人口当たりの死者数が日本すげえ・・・・環太平洋~アジアの劣等生だな。
収束はアフリカ勢とビリ争いになりそうだw
「昔、母にこの国に文句があるなら、いつでも出て行けるように準備しておけと言われた。出て行けないなら諦めて黙って税金払って住めと。息子達には準備させます」
— 町山智浩 (@TomoMachi) April 26, 2021
https://t.co/C2gOXSiTDN
もし私が10代なら躊躇なく今の落ちぶれた日本を捨ててるけど、さすがに50歳にもなるとそうもいかない。
今、10代とかの若者は準備したほうがいいと思う。
元総務相の野田聖子氏は、投票日当日に「貴重な1票をぜひ西田ひでのりさんに託してください!」とツイート。批判されて削除し、沈黙を続けています。
— 盛田隆二🫖Morita Ryuji (@product1954) April 26, 2021
「秘書が投稿した」等の釈明は通用しません。武田総務相は、野田自民党幹事長代行の「公選法違反」に対し見解を示すべきですhttps://t.co/fO3lzNfYr3
公職選挙法違反を秘書のせいにしてますが、これ絶対に自分が自爆したよね?
これでお咎めなしなら、法律はいらないよ。
自民党議員は、日頃から悪事に慣れきって、まともな感覚がないんだろう。
次の選挙で全滅させましょう。
【精密すぎる】一貫に1時間!本物より手間がかかる「寿司プラモ」https://t.co/2r5fdEyEqu
— ライブドアニュース (@livedoornews) April 26, 2021
米粒パーツは364粒用意されており、1粒ずつ組み立てることが可能。色や形を入念に研究し、本物そっくりの出来栄えを目指し開発されたという。 pic.twitter.com/6mVzJSASjC
すごいな・・・
米粒だけで364粒とか、立体ジグソーパズルみたいなもんかw
【「夫の小遣い」2年連続減少】https://t.co/flEqvNWFbQ
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) April 26, 2021
長引く新型コロナウイルスの影響が、「夫の財布」を直撃している。明治安田生命が発表した「家計に関するアンケート調査」によると、夫の1カ月の小遣いは平均3万2061円だった。2年連続減少。
残業代なくなったのがきつそう。
税や社会保障負担は増え続けるから、今後も上がる要素はまったくないので、
株なり先物なりFXやるほうがいいと思います。
高須院長、河村たかし氏と「絶交します」 解職運動で溝 https://t.co/Gtm1oHBKID
— 朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) April 26, 2021
老いたネトウヨの友情なんかそんなもんだろうw
署名偽造事件の捜査はどうなってるのか知りませんが、最低でもどちらかは逮捕だよね?
【革命】どん兵衛を100倍上手く食べる方法https://t.co/TGFZP717RI
— BuzzFeed Japan (@BuzzFeedJapan) April 26, 2021
①まずはふつうにどん兵衛を作る。つまようじで穴をあけて湯切りする。②ごま油を用意。③粉末スープを3分の1くらい入れる。そこにごま油(大さじ1くらい)を入れます。④よーくまぜたら完成! pic.twitter.com/d7bBrBHwci
ごま油使っての簡単アレンジですが、これ美味しそうだね。
どん兵衛のだしって、日本人の味覚をよく研究してると思う。
ロングセラーにはちゃんと理由がある。
東はかつおを基調に、西は昆布の旨みを特徴としてして、東は濃く、西は薄く、つゆの色も濃淡が違う。
開発メンバーが新幹線『こだま』で各駅へ降り、ホームや構内、近辺のうどん店で食べて調査したそうで、
地域の味を自分の舌で確かめて線引きした結果、つゆは“関ヶ原”で分かれると突き止めたそうです。
つゆも関が原が天下の分け目w

為替・FXランキング

売買シグナル配信ランキング

社会・経済ランキング