近視が治るメガネ爆誕
- 2021/01/27
- 15:36
「コロナ禍が 程よく上司を ディスタンス」「会社へは 来るなと上司 行けと妻」。第一生命保険が発表したサラリーマン川柳の入選作です。https://t.co/COGvuGYWky
— 日本経済新聞 電子版 (@nikkei) January 27, 2021
サラリーマン川柳おもしろいですね。
旬なネタを自虐的な笑いにしてるのが多いです。
ここで私も一句
「国民が 苦しむほどに 上がる株」
「自民党 今さらながら 棄民党」
このスマートグラスは近視を誘発する屈折異常を矯正するため、デバイスのレンズの画像を着用者の網膜に照射するというもの。
— 358ちゃん 🥶 (@max358japan) January 26, 2021
価格は10万円を想定だそうで。
10万なら買いたいです。
レーシック手術をしなくても1日1時間かけるだけで視力が1.0に回復する凄いメガネが登場!https://t.co/U4HPKiOj1J pic.twitter.com/Rv0s9boEdx
これはすごいな!
30万円でもかなり売れると思う。
実際、中国の掲示板でもけっこう話題になっていて、本当に近視が治るなら2,30万円でも安いわ!との声多数です。
世界、とくにアジアの近視人口はハンパないし、これからも常に一定数の近視が出てくるので期待大ですね。
Lキャタルトン、眼鏡販売のオンデーズ売却を検討-関係者 https://t.co/vsvP0rsGwd
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) January 27, 2021
どうりで眼鏡屋さんが売られるわけだ・・・・。
【独自】「ケンタッキー1年分が当たりました!」本物そっくりのLINEニセ懸賞に注意 https://t.co/7AntJl9hRR
— FNNプライムオンライン (@FNN_News) January 26, 2021
最近はどんどんと巧妙になってきてますね。
安易にリンク先URLをクリックしないで、直接企業のHP確認が基本です。
私のとこにもアマゾンや楽天、アップルを装ったメールがドカドカ届きますが、いつも直接HPを確認してますので、
今後も騙されることは無いだろう。
EU、入域許可国リストから日本除外へ
— 盛田隆二🫖Morita Ryuji (@product1954) January 27, 2021
日本の除外で、EUの「ホワイトリスト」に入る国は、オーストラリア・中国・ニュージーランド・ルワンダ・シンガポール・韓国・タイの7カ国のみに。
「感染者の多い日本は入域禁止」措置の中で「東京五輪へようこそ」は難しいだろう。
https://t.co/ilXK3fS4N2
検査減らして表面上の感染者減らしても、これが現実です。
全日空、長期休職制度を導入 - 理由不問で最大2年、4月からhttps://t.co/CZWxTkQBSm
— 共同通信公式 (@kyodo_official) January 26, 2021
休職中は無給ですが、社会保険とかは会社負担してくれるそうで、
これもかなり大規模な解雇する前提だよね?
カード会社のアメックスが今夏には個人旅行が回復するとか言ってましたが、
さすがにそれはないだろう。
東京 新規感染者973人、再び3桁台に 重症者159人 https://t.co/S0r1SE3LWR
— テレ朝news (@tv_asahi_news) January 27, 2021
え?24日の検査数って1706人なんですけど?
陽性率57%・・・・コメントすらできない。

為替・FXランキング

売買シグナル配信ランキング

社会・経済ランキング