となりのオッサンに通帳と実印を渡す大阪民
- 2020/10/30
- 15:56
【JAL ヤマトなどに500人出向】https://t.co/8iLcY5lX5l
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) October 30, 2020
日本航空から外部企業に一時的に出向や派遣している社員数が、グループ全体で1日当たり約500人に上ることが判明。期間は1日から最長2年まで。受け入れ先は宅配便大手のヤマトホールディングス、官公庁や教育機関など10以上の企業や団体。
【LIXIL 希望退職1200人募集】https://t.co/X91EDGMq0W
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) October 30, 2020
住宅設備大手のLIXIL(リクシル)グループは30日、子会社のLIXILで1200人の希望退職者を募集すると発表した。上場企業の早期・希望退職の募集は9月に1万人を突破した。年間で募集人数が1万人を超えるのは2019年から2年連続。
春の予想通りの展開です。
大手でもリストララッシュです。
JALやANAはコロナ収束後を見越して、雇用の維持のために形振り構わない出向カードを切ってきましたね。
しかし、あまりにも仕事内容が異なるので、心折れて自発的にやめてゆく社員も多そうだ。
独特のプライドもあってか、CAとか意外につぶしがきかないです。
トルコ中銀、インフレ見通しを3ポイント引き上げ-通貨リラ下げ拡大 https://t.co/5MapoejLYW
— ブルームバーグニュース (@BloombergJapan) October 28, 2020
いまだにトルコリラの長期スワップ狙いの投資家はいるんだろうか?
100円のときからアンカリングしてて、割安感の呪縛から逃れられない人がずいぶんと憤死した。
30円のときも千載一遇の買い場として、いろんなFX芸者とかが煽ったけど、ハイレバだと資産の大半が吹っ飛んでます。
スワップ狙いって、手堅いイメージありますが、けっこう難しいですよ。
大阪都構想=大阪市廃止で大阪24区全てにある温水プールが統廃合されます。
— 俵 才記 (@nogutiya) October 28, 2020
子どものプール教室から高齢者の健康のためなど年間200万人以上が利用してるプールが減ります。ご存知ですか。 https://t.co/gj1RKIfSSw
そもそも今の大阪の混乱は「維新」というレッテルだけで、実体のわからない人に投票してしまった大阪市民にも責任の一端がある。今回の住民投票を巡っても、平気で嘘をつきまくる議員が続出(動画も残っている)。嘘は泥棒の始まりという警句は意味をなさない時代か。
— 平松邦夫 (@hiramatsu_osaka) October 27, 2020
私の母も近くの温水プール利用してましたが、大阪市廃止でなくなるだろう。
水中ウォーキングとか転倒リスクなしで筋力を鍛えられるから高齢者にはうってつけなんですが、
肝心の温水プールがなくなったら、高齢者の行き場がなくなる。
結果、認知症や寝たきりが激増することになる。
大阪民は基本的にバカだけど、政令都市日本一の潤沢な財源と自由な権限を捨てるような愚行はしないと信じたい・・・・。
あのね、政治ってつまるところ予算(カネ)の取り合いなんですよ。
予算(カネ)を自ら捨てるって、自治の放棄と同じです。
得体の知れない隣の腹黒いオッサンに通帳と実印を渡すことだw
何度、維新の詐欺師に騙されたら気が済むのか?11月1日が正直怖い。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
Follow @qrBMVHZWVQ0xKr4