fc2ブログ

記事一覧

新規の賃貸不動産投資は命取り

シェアハウス「かぼちゃの馬車」をめぐる支払い停止トラブルは訴訟に発展する見通しとなった。「絶対に損をしない」「ローリスクハイリターン」-。営業マンの勧誘文句を信じて高額なローン契約を結んだ購入者らは、巨額の負債を前に「自己破産しかない」と悲痛な声を上げている。

 「老後への備えのつもりだった」。東京都内に住む金融業の男性(35)はこうため息をついた。

 平成27年5月、かぼちゃの馬車の運営会社「スマートデイズ」が所有するシェアハウスの販売を手がける会社の営業マンと面会した。購入を提案されたのは足立区に建設予定の物件で、「30年間の借り上げ保証で、月20万円の利益を得られる」と説明されたという。土地と建物の価格は計9800万円超。高額なローンに迷いもあったが、「10年後に物件を売却すれば残債は残らない。ローリスクハイリターンの投資だ」との言葉に後押しされ、購入を決めた。

 「スルガ銀行」(静岡県沼津市)から全額融資を受け、28年6月からローンの支払いが始まったが、同銀行がスマートデイズへの融資を打ち切った昨年10月に異変が起きる。翌月からスマートデイズからの入金が一部滞るようになり、今年1月には入金が完全にストップした。男性は「最初からだます前提だったのか。裁判で真実を明らかにしたい」と悲壮な表情で話す。

 一方、横浜市の会社員の男性(45)は昨年5月、練馬区の物件を1億3千万円で、7月に中野区の別の物件を1億6千万円でそれぞれ購入。4月から始まるローンの支払いは月180万円に上るという。男性は「営業マンに『いい物件は早い者勝ち』といわれて焦って契約してしまった。このままでは自己破産しかない」と頭を抱えた。


https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180327-00000069-san-soci
212465497.jpg

ここのビジネスモデルは、元社長の著書でドヤ顔で喧伝してる“家賃外収入”がミソなんですけど、
「家賃0円、空室あり」でも儲かるって、いくらなんでも盛りすぎw
そりゃないだろ。
家賃外収入の中心は、企業からの仲介手数料です。
シェアハウスに入居する女性には、住まいだけでなく仕事も紹介。
その仲介手数料が家賃に代わる収益となっている・・・これが絵に描いた餅だったわけです。
そもそも入居審査が緩くて半分がアジア系の外国人女性です。
言葉もおぼつかない彼女らに企業が高い仲介手数料払ってまで欲しいと思える人材がいるか・・・
失礼ながらちょっと厳しいよね?
また、シェアハウスらしく入居者同士の揉め事がけっこう多くて、
とにかく定着しない。早いと1、2ヶ月で退去だそうで、
つねに空室の心配でまともな賃貸不動産経営なんでできませんよ。
騙されたオーナーは、“地方から上京してきた若い女の子を救う”「社会貢献」の言葉に魅力を感じたそうですが、
一生もののダメージを負ってしまった。
多い人だと総投資額は約3億円。
スルメ銀行から金利3.5%のフルローンで融資を受けてるようで、
いくら高属性のサラリーマンでも一生かかっても返せないよ。
これからの50年でおよそ5000万人もの人口が減る日本で、新規の賃貸不動産経営は破綻が決まってるようなもんです。


記事が面白かったときだけ応援クリックお願いします(^^;)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

c_01.gif

プロフィール

専業トレーダーです

Author:専業トレーダーです
ブログ15年目に突入!会社経営やめてから専業トレーダーとして生きております。




為替・FXランキング

売買シグナル配信ランキング

社会・経済ランキング

最新コメント

月別アーカイブ