fc2ブログ

記事一覧

仮想通貨はやばいよやばいよ

ビットコインやXEMなどの仮想通貨取引所「コインチェック」(Coincheck)に不正なアクセスがあり、仮想通貨を約580億円出金された騒動は、世界中に大きな衝撃を与えている。

・逃げたい人も逃げられない状況
2018年1月27日現在、コインチェックからの入金、出金、そしてビットコイン以外の売買が停止されており、日本円を出金してコインチェックから逃げたい人も逃げられない状況となっている。

コインチェック本社前に怒った人たちが集まるほどの騒動となっている。そんななかで、コインチェック代表取締役社長の和田晃一良氏が記者会見で謝罪。

・倒産の可能性アリか
むしろ会見開いたことにより、利用者や視聴者に大きな不安を与えることになった。それもそのはず質問に対する返答が「検討中」ばかりで、不安要素だけが増幅した形で会見が終わったからである。

つまり、ほぼ何も解決しておらず、ほぼ何もわかっていない状態なのだ。さらに不正に引き出された仮想通貨の価値は580億円と莫大。つまりそれは「お金が戻らない可能性大」「倒産の可能性アリ」ということを意味する。

・インターネット上の声
「コインチェック倒産まっしぐらやんけ」
「なーんも実のない会見 コインチェックが潰れるってことだけはわかった」
「コインチェックは倒産待った無しっぽい」
「コインチェック逃げる気満々やん! 金返せ」
「もうコインチェック倒産でしょ? 補填できる数じゃないでしょ?」
「コインチェックの会見この規模の話題なのに全国ニュースしないのおかしいだろ」
「コインチェックを倒産させずに助けられるのソフトバンクかMUFGくらいしか思いつかない」
「コインチェックの記者会見見てると色々とあかんぞこれ」
「コインチェック、マジで600億取られてたなら即倒産レベルじゃない!?」
「コインチェックに相当額ぶっこんでる人、心中お察しします」
「普通に考えたらコインチェック倒産リスクだけど、どうなるのかな?」
「倒産準備を黙々と進めるコインチェック」
「これこわいな コインチェック倒産します。の可能性がある からの大暴落もある」
「買収されなければ倒産パターン」


http://buzz-plus.com/article/2018/01/27/coincheck-bitcoin-mtgox-kaiken/

455674897.png


コインチェックは国内最大手取引所にもかかわらず、ビットフライヤーやQuoine等と違い、
仮想通貨交換業者として金融庁に登録されていないんですよね。
つまり、コインチェックに関してセキュリティー等の何かしらの問題を金融庁は知っていて、登録許可を出さなかったってこと。
私のブログでも昨年に警告してましたが、とうとう現実になりましたね。
ここに預けた人の資産は戻ってこない可能性が高いです。
NEMに落ち度がない。
つまりコインチェック側の責任であると明言されてるからNEM財団は救済を行わないようですね。
こんなときに頼りになりそうなのが保険ですが、
東京海上の保険制度は、不正ログインによる個別への補填対応であって、
今回のようにコインチェック本体からゴソッと盗まれる場合は適用外です。
契約約款により、コインチェックが破産手続きを開始した時点で、
顧客への賠償責任は問われないようになってるので、おそらく粛々と破産手続きに進むと思われます。
ここに預けた人は気の毒としかいいようがない。
これを機に一気に仮想通貨バブルが崩壊するかもしれませんね。
まあ考えてもみれば、仮想通貨なんて国家に裏づけされた信用もなく、
株のように利益を生み出す事業に投資するわけでもなく、
将来上がるかもしれないという希望という名の“仮想”だけでここまで盛り上がってきました。
でも、一瞬ではじけて消えて、損失という名の“現実”だけが残されたのならあまりにシュールですね。
今回の事件を暗示するような漫画見つけたので紹介しておきます↓
無料でご覧いただけます。
難波金融伝ミナミの帝王139巻




記事が面白かったときだけ応援クリックお願いします(^^;)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

c_01.gif

プロフィール

専業トレーダーです

Author:専業トレーダーです
ブログ15年目に突入!会社経営やめてから専業トレーダーとして生きております。




為替・FXランキング

売買シグナル配信ランキング

社会・経済ランキング

最新コメント

月別アーカイブ