fc2ブログ

記事一覧

日経225先物(日中・ナイトセッション)9/15の結果

日経225先物 日中&ナイトセッションデイトレード

9月15日の結果   +0円

日経225先物  一撃クン & 一撃クン+X
9月11日~9月15日の結果 (土曜にまとめてアップします)  -2400000円

今月合計    -1660000円


□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

神奈川県大磯町が業者に委託している町立中学校2校の学校給食で、昨年1月以降、虫や髪の毛、ビニール片などの異物が計約100回見つかっていたことが町の調査でわかった。

 給食を巡っては、以前から「味や見た目が悪い」などの声が相次ぎ、多い時で半分以上が食べ残される異常事態が続いていた。町は異物混入も食べ残しの一因とみて、業者から事情を聞くなどして、対応を検討している。

 町の内部資料などによると、給食は東京都内の給食業者が同県内の工場で作って配送している。異物は町が給食制度を導入した昨年1月から今年7月にかけて、町立の国府中、大磯中の2校で出された弁当型の給食から見つかった。

 食材発注と献立作りは、町職員の栄養士が担当。町は年間約3300万円で業者に製造を委託しているが、塩分を控えた献立で工場から配送される給食は、当初から「味が薄い」「おかずが冷たい」という指摘があった。


https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170915-00050122-yom-soci
5465497.jpg

“冷やし給食はじめました~♪”
大阪市でも給食が民営化されて一気に質が低下しましたが、全国の市町村で同様のことが起きてるみたいですね。
コスト削減の掛け声のもと「安かろうまずかろう」ですw
大阪の場合、製造元と学校の間に距離があることから冷蔵保存されて運ばれるので、
全ての給食がキンキンに冷えた状態で提供されていて、まさに“冷やし給食”ですw
残す生徒が続出であまりに評判がわるいので、「デリバリー方式」に代わって、自校で調理する「自校方式」、
もしくは、近くの学校で調理したものを運搬するいわゆる「親子方式」の2つに切り替えられるようです。
なんか迷走してますね。
大磯町の場合、給食への異物や虫の混入とかが常態化していて、「食」を扱う業者として味を論ずる以前の問題ですね。
給食調理は数百人分の食事を数人で制限時間内につくるという経験と熟練の必要な作業で、誰でもできる仕事じゃない。
調理人にそれなりの待遇でもって長期雇用するのが質の安定化につながるのですが、
目先のコストカットの名のもと雇用も流動化してますね。モチベーションだって下がるだろう。
そもそも「デリバリー方式」だと業者からは生徒の顔が見えないわけで、
コスト以前になんかそういうことも影響してるように思うなあ。
校庭を元気に走り回る子供たちが腹減らして給食を楽しみにしてるわけで、
そんな子供たち見ていたら、G入りのクッソまずい給食なんか作れないって。
普通の飲食店の話をさせてもらうと、やっぱオープンキッチンのお店のほうが美味しいお店が多いですが、
あれと理屈は同じです。
まともな人間は、面と向かって悪いことはできない。
大磯町の業者もフルオープンキッチンで調理させたら、味はともかく異物や虫の混入もなくなるだろうw



人気ブログランキング

日経225先物以外に私はFXもしております。FXのブログもご覧ください↓
FXブログ

FXで稼ぐなら・・・

、、CFDや日経225先物などの投資情報なら下記リンクで探せます↓
c_01.gif
banner_22.gif
bnr02.gif
.

プロフィール

専業トレーダーです

Author:専業トレーダーです
ブログ15年目に突入!会社経営やめてから専業トレーダーとして生きております。




為替・FXランキング

売買シグナル配信ランキング

社会・経済ランキング

最新コメント

月別アーカイブ