日経225先物(日中・ナイトセッション)7/19の結果
- 2017/07/19
- 17:01
日経225先物 日中&ナイトセッションデイトレード
7月19日の結果 +0円
日経225先物 一撃クン & 一撃クン+X
7月18日~7月1日の結果 (土曜日にまとめてアップします) 0円
今月合計 +1140000円
回転すしチェーン「かっぱ寿司」を展開するカッパ・クリエイト(横浜市西区)は、6月13~7月14日に一部店舗で実施した食べ放題に、延べ11万5765人が来店したと発表した。通常の3~4倍に相当する客数で、同社では「予想を上回る反響をいただいた。今後の実施についても、今回の結果を考慮し前向きに検討したい」としている。
食べ放題は、平日の午後2~5時に80種類以上のすしなどが税抜き1580円(男性の場合)で70分間食べ放題になるサービス。全国348店舗のうち、青森県から大分県までの21店舗で「トライアル」と位置づけて実施した。初日に3999人が来店、最も多かったのは6月19日の金曜日で、5415人が店を訪れた。期間中には最高で30皿以上食べた客もいたという。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170719-00000041-mai-soci

かっぱ寿司の食べ放題が予想以上の反響だそうで、ある店舗では、
体育会系男子学生と思しき4人組が120皿を高々とテーブルに積み上げ、
満面の笑みで帰っていったというから、すごいですねw
かっぱ寿司は、回転すしチェーン間の競争激化に加えて、品質・サービスレベルの低下により来店客が減少し大苦戦。
カッパ・クリエイトは17年3月期に58億円の連結最終赤字に陥っていたわけですが、
ここにきて反転攻勢の狼煙を上げたわけですね。
ただ、来店のきっかけや話題づくりとしての安売りは誰でもできることなので、出口戦略を綿密に練らないといけない。
飲食業は典型的な労働集約型ビジネスで、売上に比例して原価も人件費もかかるから、
フードファイターたちの聖地になったところで、利益なんか出ないどころか完全な赤字だろう。
経営ヘタなカッパが、どういう経営戦略でもって今回の食べ放題を仕掛けたのかちょっと疑問です。
私もかつては、イベント会社やレストランバー、居酒屋等も経営してきたからよくわかりますが、
利益を出すにはお金を使ってくれるいいお客さんがこないとダメ。
経験上、安売りで群がってくる人はまず固定の常連客にはならないです。
基本的にいかに安くすますかしか考えてない。
お酒を飲まないどころかソフトドリンクすらオーダーしないから、無料の水ですますとか当たり前w
私のようにシャンパンやワインのボトルをポンポンと空けないw
いろんな業界で、激安の目玉商品をおとりにして集客して、
利益率の高い商品に誘導する経営戦略が取られてますが、したたかな素人相手の飲食業界では成功しにくいです。
そういえば、500円ピザで有名なとこも倒産しましたよね。
あそこも500円ピザで釣って、利益率の高いドリンクやサイドメニューで稼ぐ戦略を取ったけど、
客のほうが一枚上手で、ピザと無料の水しか頼まない客ばかりになってつぶれたw
ところで、かっぱ寿司には都市伝説があって、
地下に専用キッチンがあり、そこでは捕えられた子河童たちが泣きながら寿司を作っているという。
子河童たちの給料は1日1本のキュウリだけ。だから、かっぱ寿司の寿司は安い。
私には、子河童たちが不憫でならないw

人気ブログランキング
日経225先物以外に私はFXもしております。FXのブログもご覧ください↓
FXブログ
FXで稼ぐなら・・・
、、CFDや日経225先物などの投資情報なら下記リンクで探せます↓



.
7月19日の結果 +0円
日経225先物 一撃クン & 一撃クン+X
7月18日~7月1日の結果 (土曜日にまとめてアップします) 0円
今月合計 +1140000円
回転すしチェーン「かっぱ寿司」を展開するカッパ・クリエイト(横浜市西区)は、6月13~7月14日に一部店舗で実施した食べ放題に、延べ11万5765人が来店したと発表した。通常の3~4倍に相当する客数で、同社では「予想を上回る反響をいただいた。今後の実施についても、今回の結果を考慮し前向きに検討したい」としている。
食べ放題は、平日の午後2~5時に80種類以上のすしなどが税抜き1580円(男性の場合)で70分間食べ放題になるサービス。全国348店舗のうち、青森県から大分県までの21店舗で「トライアル」と位置づけて実施した。初日に3999人が来店、最も多かったのは6月19日の金曜日で、5415人が店を訪れた。期間中には最高で30皿以上食べた客もいたという。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170719-00000041-mai-soci

かっぱ寿司の食べ放題が予想以上の反響だそうで、ある店舗では、
体育会系男子学生と思しき4人組が120皿を高々とテーブルに積み上げ、
満面の笑みで帰っていったというから、すごいですねw
かっぱ寿司は、回転すしチェーン間の競争激化に加えて、品質・サービスレベルの低下により来店客が減少し大苦戦。
カッパ・クリエイトは17年3月期に58億円の連結最終赤字に陥っていたわけですが、
ここにきて反転攻勢の狼煙を上げたわけですね。
ただ、来店のきっかけや話題づくりとしての安売りは誰でもできることなので、出口戦略を綿密に練らないといけない。
飲食業は典型的な労働集約型ビジネスで、売上に比例して原価も人件費もかかるから、
フードファイターたちの聖地になったところで、利益なんか出ないどころか完全な赤字だろう。
経営ヘタなカッパが、どういう経営戦略でもって今回の食べ放題を仕掛けたのかちょっと疑問です。
私もかつては、イベント会社やレストランバー、居酒屋等も経営してきたからよくわかりますが、
利益を出すにはお金を使ってくれるいいお客さんがこないとダメ。
経験上、安売りで群がってくる人はまず固定の常連客にはならないです。
基本的にいかに安くすますかしか考えてない。
お酒を飲まないどころかソフトドリンクすらオーダーしないから、無料の水ですますとか当たり前w
私のようにシャンパンやワインのボトルをポンポンと空けないw
いろんな業界で、激安の目玉商品をおとりにして集客して、
利益率の高い商品に誘導する経営戦略が取られてますが、したたかな素人相手の飲食業界では成功しにくいです。
そういえば、500円ピザで有名なとこも倒産しましたよね。
あそこも500円ピザで釣って、利益率の高いドリンクやサイドメニューで稼ぐ戦略を取ったけど、
客のほうが一枚上手で、ピザと無料の水しか頼まない客ばかりになってつぶれたw
ところで、かっぱ寿司には都市伝説があって、
地下に専用キッチンがあり、そこでは捕えられた子河童たちが泣きながら寿司を作っているという。
子河童たちの給料は1日1本のキュウリだけ。だから、かっぱ寿司の寿司は安い。
私には、子河童たちが不憫でならないw

人気ブログランキング
日経225先物以外に私はFXもしております。FXのブログもご覧ください↓
FXブログ
FXで稼ぐなら・・・
、、CFDや日経225先物などの投資情報なら下記リンクで探せます↓



.