fc2ブログ

記事一覧

日経225先物(日中・ナイトセッション)4/24の結果

日経225先物 日中&ナイトセッションデイトレード

4月24日の結果  +0円

日経225先物  一撃クン & 一撃クン+X
4月24日~4月28日の結果(毎土曜にまとめてアップします) +0円

今月合計    +370000円

日本の大学教育において、課題のひとつとなっている奨学金の延滞問題。その大学別の延滞率が4月19日、日本学生支援機構のホームページ上で公開された。

2016年の段階では、日本学生支援機構は「大学別の順位を明らかにする予定」と説明していたが、「不当な序列化につながる」という大学側の反発に配慮したのか、学校ごとに個別に検索しなければデータを閲覧できない形で公表されている。そこで、東洋経済オンライン編集部では日本学生支援機構が公表した情報をもとに可能な範囲で全体の集計・整理を試み、独自に大学別の奨学金延滞率ランキングを作成した。

日本学生支援機構の資料によると、2015年度末時点の奨学金の延滞額は約880億円にものぼる。この延滞金が返還されなければ、国民の負担による補填や、将来世代への不利益に繋がりかねない。

では、その責任を負うべきは誰なのか。一義的には借りた学生であることは言うまでもない。しかし、奨学金制度による受益者は、学生だけではない。それによって授業料を受け取る大学も受益者だ。つまり、大学も延滞問題の責任の一端を担っていると考えるのが自然だろう。


http://toyokeizai.net/articles/-/168512

20174241.jpg

なんちゃって大学の粗製乱造による大学全入時代になってから、
懸念されていた奨学金問題が露骨に表面化してきましたね。
このたび日本学生支援機構が公表したデータはなかなか衝撃的です。
やっぱりというか、大学の風上にも置けないような4流、5流大学こそが諸悪の根源ですw
ランキングすべて見ましたが、みごとに見たことも聞いたこともない無名大学ばっかですw
当然、いい会社に就職できるわけがないので、バカ高い奨学金という名の「借金」背負っても返せないわけです。
私に言わせてもらうと、そもそも奨学金てのは、
アタマがいいけど進学する経済力のない学生を支援するものであって、アホに無理矢理に大学いかせるためのもんじゃない。
延滞率ランキング上位の大学のほとんどが名前を書くだけで合格する大学ですが、
そんな大学にいっても学ぶこともなけりゃ、ブランド力もないから、いくだけムダですよ。
で、実際そうなってる。
まあ、現実には就職活動のときに学歴差別があって、「高卒」か「大卒」かで篩いにかけられるのが当たり前で、
とにかく「大卒」の肩書きをほしがる気持ちも理解できますがね・・・。
小泉改革以降に規制緩和で補助金目当ての私立大学が爆発的に増えたけど、
少子化の流れには明らかに逆行してるわけだから、結果的に生徒(お客さん)の奪い合いになってしまった。
とても健全とはいえませんね。
今じゃ、親世代も貧乏になっていて、奨学金での進学が普通になってますが、
卒業した時点ですでに数百万円もの借金はきついですよ。
食いっぱぐれのない医師や看護師、薬剤師などの専門職ならいざしらず、
一般企業就職で、しかも非正規雇用だったりしたら、かなり長期間縛られますね。
そりゃ、若者が結婚できないわけだ。

201742422.jpg


☆☆☆お知らせ☆☆☆

次回の「FXセミナー」「新225セミナー」のご新規様受付は5月8日(月)となります。




 日経225先物以外に私はFXもしております。FXのブログもご覧ください↓
FXブログ

FXで稼ぐなら・・・

、、CFDや日経225先物などの投資情報なら下記リンクで探せます↓
c_01.gif
banner_22.gif
bnr02.gif
.

プロフィール

専業トレーダーです

Author:専業トレーダーです
ブログ15年目に突入!会社経営やめてから専業トレーダーとして生きております。




為替・FXランキング

売買シグナル配信ランキング

社会・経済ランキング

最新コメント

月別アーカイブ