fc2ブログ

記事一覧

日経225先物(日中・ナイトセッション)4/19,20の結果

日経225先物 日中&ナイトセッションデイトレード

4月1920日の結果  +210000円

日経225先物  一撃クン & 一撃クン+X
4月17日~4月21日の結果(毎土曜にまとめてアップします) 0円

今月合計    -1650000円

麻生副総理兼財務相は19日、ニューヨーク市内で講演し、2019年10月に予定される
消費税率の10%への引き上げについて、「上げやすい景気状況になりつつあることは確かだ」と語った。
10%への引き上げは2度延期されており、「三度目の正直」での実現に意欲を示した。

麻生氏は「今までとは状況が全然違う。少しずつ消費が伸びており、今年の後半には、そうした姿が出てくると思う」と語った。

一方、麻生氏は環太平洋経済連携協定(TPP)について「米国なしで11か国でTPPをやろうという話は、5月の
アジア太平洋経済協力会議(APEC)で出る」と述べた。
米国はTPPからの離脱を通知しており、日本として米国を除く11か国での発効を目指す方針を示したものだ。


http://www.yomiuri.co.jp/economy/20170420-OYT1T50099.html?from=ytop_ylist

「今までとは状況が全然違う。少しずつ消費が伸びており、今年の後半には、そうした姿が出てくると思う」って、
タロウちゃんてば、漢字が読めないだけでなくて、数字も理解できないのね。
こんなのが財務大臣って、“ミゾウユウ”すぎだろw
世襲のアホボン栄えて国滅ぶw
で、実際はどうかといえば、
総務省が発表した2016年の家計調査によると、2人以上世帯の消費支出は月平均28万2188円となり、
物価変動を除いた実質で前の年に比べて1.7%減少してますね。
マイナスは3年連続なんですが、これってかなり異常ですよ。
先進国でそんな国は日本だけですから、国民が年々確実に貧乏になってる証左です。
政府広報紙の大新聞サマは「悪天候ガー」とか「野菜の高騰デー」とか、何かと戒名をつけたがりますが、
消費税増税が一番の原因だとは書きませんね。
実質消費支出の推移グラフを見ると、みごとに8%に増税した時期から落ち込んでるのがはっきりと確認できます。
これで消費税10%なら、クルーグマン博士が指摘するように「日本経済は100%壊滅」ですよ。
博士は消費税を“自己破壊的な政策”と批判してますが、まさにそのとおりで、
自国への経済制裁ですw
だいたい、消費税が社会保障費に充てられるってのは建前で、
実際は、輸出企業や株主への巧妙なカネ移転スキームでしかない。
消費税の税収の4分の1は輸出企業への還付金です。
増税すればするほど輸出企業は潤う。
その証拠として愛知県豊●市は毎年消費税が赤字で、ト●タはがっぽりと還付金で潤ってる。
で、もっと効率よく美味しい上澄みをいただいてるのが株主で、
法人税下げて、ユダヤなどの外国人株主が配当で大儲けしてるのが現実です。
私は、ブログで何度か「日本人の生活レベルがあと2,3年で激変する」と書いてきましたが、
消費税10%でこれは的中するでしょう。
東芝ですら逝く時代です。
防空頭巾を用意するなら今のうちですよ。

そんなことよりギンザシックスだ。
オープンに先駆けたファッションショーを見てきましたので、動画はっときますね。
30秒に短縮してます。
各界著名人も多く、小池都知事や皇族の方も来賓されてましたよ。
ギンザシックスの屋上での開催だったんですが、風が強くて寒かったです(^^;)
皆さん寒さに震えてましたw
[広告] VPS

欧米の高級ブランドが世界最大級の旗艦店を出すほどに気合が入ってますが、
これまでの総花経営型百貨店からの脱却を強く宣言してるのがわかります。
目の前にはユニクロがありますが、Diorのジャケットなんかユニクロの100倍以上の値段しますからね。
同じ立地に存在するあまりに対照的な両者に、所得格差の拡大と階層の固定化を感じました。。。。



 日経225先物以外に私はFXもしております。FXのブログもご覧ください↓
FXブログ

FXで稼ぐなら・・・

、、CFDや日経225先物などの投資情報なら下記リンクで探せます↓
c_01.gif
banner_22.gif
bnr02.gif
.

プロフィール

専業トレーダーです

Author:専業トレーダーです
ブログ15年目に突入!会社経営やめてから専業トレーダーとして生きております。




為替・FXランキング

売買シグナル配信ランキング

社会・経済ランキング

最新コメント

月別アーカイブ