日経225先物(日中・ナイトセッション)3/24,27の結果
- 2017/03/27
- 15:53
日経225先物 日中&ナイトセッションデイトレード
3月24,27日の結果 -500000円
日経225先物 一撃クン & 一撃クン+X
3月20日~3月24日の結果(毎土曜にまとめてアップします) -460000円
今月合計 -560000円
先日は東京の歌舞伎座行ってきました。
お目当てはこれ↓

超一流料亭での豪華な食事のあとに「助六」を楽しむというなんとも贅沢な1日でした。
とある会の主催なんですが、向かいの席には大物代議士夫妻の姿も・・・ギクっとしたけど、
ブログで自民党の悪口書いてることはバレないだろうからいいやw
お料理や店内写真をアップできないのが残念ですが、ここではSNS等の投稿はご法度なんでメニューとお酒だけ。


天皇陛下にもたびたび料理を調進するだけあって、
茶懐石に通じる繊細な季節感あふれた料理に大満足でした。器も贅沢そのもの。
ここは普段「一見さんお断り」ですが、紹介があればいけるようですね。
お腹いっぱいになったとこで、歌舞伎の「大向う」の方から歌舞伎についてのいろんなお話を聞けて勉強になりました。
いつも思うことですが、私たち日本人は案外、歴史や文化に無知です。私も含めて。
たとえば文楽、歌舞伎、茶の湯について外国の方から聞かれたときに、
自分の言葉でもって、どれだけ語ることができるだろう?と。
真の国際化とは、自分の言葉でもって日本の歴史や文化を語れることだと思うな。
年をとるにつれて自分の無知を痛感します(^^;)
一生勉強ですね。
で、いよいよ歌舞伎です。
嫁とww

いい席でしたよ(^^)

海老蔵が主役の助六由縁江戸桜は歌舞伎十八番の1つで、通称「助六」とよばれています。
曽我五郎時致(そがのごろうときむね)は、花川戸の助六(はなかわどのすけろく)という侠客となって、
源氏の宝刀友切丸(ともきりまる)を探し出すため吉原に出入りしています。
三浦屋の傾城揚巻(あげまき)と恋仲になった助六は、吉原で豪遊する意休(いきゅう)という老人が、
この刀を持っていることを聞きだし、奪い返すというストーリーです。
ある劇評家はこの芝居の主人公は吉原そのものだと書いたそうですが、
なるほど、幕開きから様々な人物が入れ替わり立ち替わり登場して、見るものを飽きさせない工夫がありますね。
ほんとうに昔の吉原遊郭が眼前に鮮やかに蘇るイメージです。
3本立てのラストで、休憩なしの2時間でしたが、あっという間です。
それにしても、海老蔵は華がありますね。

幕開け40分ほどたってからようやく登場なんですが、
花道を蛇の目傘片手に下駄を鳴らしながらの登場は「待ってました~!!」ってノリで観客席も盛り上がりました。
歌舞伎界の大黒柱である市川宗家に生まれたスーパーサラブレッドですが、
風貌、体格、声、どれをとっても「別格」なのがよくわかる。
いろいろ問題もありましたが、これからの歌舞伎界を引っ張って欲しいですね。
昼食も含めて9時間の長丁場が終わって、ホテルへ。

久しぶりのシャングリラです。

昼の酒はとっくに抜けてるので、白ワインをボトルで・・・贅沢な1日が終わって余韻に浸りながら、
もちろん1人で1本は速攻で空けますw
来月は、世界的ファッションブランドである「ディオール」の過去最大級コレクションショーイベントが銀座であって、
顧客の私は招待されていて、シャングリラ取ってくれているので、来月もここに宿泊ですw
今から楽しみだ。ブログでもアップしますね。

日経225先物以外に私はFXもしております。FXのブログもご覧ください↓
FXブログ
FXで稼ぐなら・・・
、、CFDや日経225先物などの投資情報なら下記リンクで探せます↓



.
3月24,27日の結果 -500000円
日経225先物 一撃クン & 一撃クン+X
3月20日~3月24日の結果(毎土曜にまとめてアップします) -460000円
今月合計 -560000円
先日は東京の歌舞伎座行ってきました。
お目当てはこれ↓

超一流料亭での豪華な食事のあとに「助六」を楽しむというなんとも贅沢な1日でした。
とある会の主催なんですが、向かいの席には大物代議士夫妻の姿も・・・ギクっとしたけど、
ブログで自民党の悪口書いてることはバレないだろうからいいやw
お料理や店内写真をアップできないのが残念ですが、ここではSNS等の投稿はご法度なんでメニューとお酒だけ。


天皇陛下にもたびたび料理を調進するだけあって、
茶懐石に通じる繊細な季節感あふれた料理に大満足でした。器も贅沢そのもの。
ここは普段「一見さんお断り」ですが、紹介があればいけるようですね。
お腹いっぱいになったとこで、歌舞伎の「大向う」の方から歌舞伎についてのいろんなお話を聞けて勉強になりました。
いつも思うことですが、私たち日本人は案外、歴史や文化に無知です。私も含めて。
たとえば文楽、歌舞伎、茶の湯について外国の方から聞かれたときに、
自分の言葉でもって、どれだけ語ることができるだろう?と。
真の国際化とは、自分の言葉でもって日本の歴史や文化を語れることだと思うな。
年をとるにつれて自分の無知を痛感します(^^;)
一生勉強ですね。
で、いよいよ歌舞伎です。
嫁とww

いい席でしたよ(^^)

海老蔵が主役の助六由縁江戸桜は歌舞伎十八番の1つで、通称「助六」とよばれています。
曽我五郎時致(そがのごろうときむね)は、花川戸の助六(はなかわどのすけろく)という侠客となって、
源氏の宝刀友切丸(ともきりまる)を探し出すため吉原に出入りしています。
三浦屋の傾城揚巻(あげまき)と恋仲になった助六は、吉原で豪遊する意休(いきゅう)という老人が、
この刀を持っていることを聞きだし、奪い返すというストーリーです。
ある劇評家はこの芝居の主人公は吉原そのものだと書いたそうですが、
なるほど、幕開きから様々な人物が入れ替わり立ち替わり登場して、見るものを飽きさせない工夫がありますね。
ほんとうに昔の吉原遊郭が眼前に鮮やかに蘇るイメージです。
3本立てのラストで、休憩なしの2時間でしたが、あっという間です。
それにしても、海老蔵は華がありますね。

幕開け40分ほどたってからようやく登場なんですが、
花道を蛇の目傘片手に下駄を鳴らしながらの登場は「待ってました~!!」ってノリで観客席も盛り上がりました。
歌舞伎界の大黒柱である市川宗家に生まれたスーパーサラブレッドですが、
風貌、体格、声、どれをとっても「別格」なのがよくわかる。
いろいろ問題もありましたが、これからの歌舞伎界を引っ張って欲しいですね。
昼食も含めて9時間の長丁場が終わって、ホテルへ。

久しぶりのシャングリラです。

昼の酒はとっくに抜けてるので、白ワインをボトルで・・・贅沢な1日が終わって余韻に浸りながら、
もちろん1人で1本は速攻で空けますw
来月は、世界的ファッションブランドである「ディオール」の過去最大級コレクションショーイベントが銀座であって、
顧客の私は招待されていて、シャングリラ取ってくれているので、来月もここに宿泊ですw
今から楽しみだ。ブログでもアップしますね。

日経225先物以外に私はFXもしております。FXのブログもご覧ください↓
FXブログ
FXで稼ぐなら・・・
、、CFDや日経225先物などの投資情報なら下記リンクで探せます↓



.