日経225先物(日中・ナイトセッション)、CFD 本日の結果
- 2017/01/26
- 14:41
日経225先物 日中&ナイトセッションデイトレード
1月26日の結果 0円
日経225先物 一撃クン +X
1月23日~1月27日の結果(毎土曜にまとめてアップします) +0円
今月合計 -400000円
CFD(ダウ・SP500・ナスダック・原油・ドイツ30・イギリス100等) 1月25日の結果 +0円
今月合計 +640000円
ピコ太郎さんの大ヒット曲「Pen-Pineapple-Apple-Pen(PPAP)」で使われるフレーズ「ペンパイナッポーアッポーペン」などが、大阪府内にある無関係の企業によって商標出願されていたことがわかった。
商標登録出願についてツイッターで情報を流しているアカウントの投稿が1月24日夜、ツイッター上で話題になった。弁護士ドットコムニュースが、特許や商標の検索サイト「J-PlatPat」で調べたところ、昨年11月に出願されていたことが確認できた。
「ペンパイナッポーアッポーペン」は昨年11月24日と同月25日、「PEN PINEAPPLE APPLE PEN」は同月15日と同月28日、それぞれ2度にわたって、商標を使用する商品・役務をわけたかたちで商標出願されている。また、昨年10月5日と11月15日、28日には「PPAP」も商標出願されていた。いずれも審査待ちとなっている。
一方、ピコ太郎さんが所属するレーベルを傘下におさめるエイベックス・グループ・ホールディングスは昨年10月14日、「PPAP」を商標出願しているが、確認できるかぎり「ペンパイナッポーアッポーペン」「PEN PINEAPPLE APPLE PEN」については出願していない。
大阪の企業は、過去にも「STAP細胞はあります」「民進党」といった言葉など、既存の団体や人物に関連した商標を出願していた。特許庁は昨年5月、「一部の出願人から大量の商標出願が行われている」として注意喚起する声明を発表していた。
https://www.bengo4.com/

世界的ヒットとなった「PPAP」ですが、
この「PPAP」をエイベックスよりも先に商標登録した大阪のオッサンが話題です。
てか、このオッサンはけっこうこの世界では有名な“商標ゴロ”で、
ヒマなのを武器に毎日図書館に通って、雑誌や新聞から今後注目されそうなキーワードを選んでは、
片っ端から商標登録してるようですね。
今回は、そのターゲットが「PPAP」で、大手企業のエイベックスが知財に無知とは思えませんが、
ヒマでフットワークの軽いオッサンがエイベックスを差し置いて先に登録してしまった。
ヒマ人最強ですww
商標ゴロは企業からお金を巻き上げるためだけに商標登録を受け、
知財への意識の低い会社がそのターゲットですが、
今回はオッサンのフットワークが軽すぎるとはいえ、エイベックスも脇が甘いですね。
商標登録のシステム自体もおかしいですよ。
何の関係もない人間が何でもかんでも商標登録できてしまうんだから。
このオッサンのように片っ端から登録しておいて、カネになりそうなやつだけ登録料支払って、
相手企業に売りつけるなり利用料徴収するとかの“ビジネスモデル”ができてしまう。
特許もそうですね。アメリカなんてとくにエグイです。
訴訟大国アメリカでは知財に関する意識が高くて、脇が甘いと会社の屋台骨を揺るがすほどの大事になります。
あのアップルさえもやられたことがある。
あちらじゃ特許侵害の賠償金が数十億から数百億円ぐらいの案件はフツーにあって、
それだけ一攫千金を狙う特許ゴロが多いんですね。
まあ、今回は ヒマなオッサンVSエイベックス の構図ということで、ある意味どちらもヤクザです。
THE OUTSIDER かよww
続報が気になりますねw

人気ブログランキングへ
日経225先物以外に私はFXもしております。FXのブログもご覧ください↓
FXブログ
FXで稼ぐなら・・・
、、CFDや日経225先物などの投資情報なら下記リンクで探せます↓



.
1月26日の結果 0円
日経225先物 一撃クン +X
1月23日~1月27日の結果(毎土曜にまとめてアップします) +0円
今月合計 -400000円
CFD(ダウ・SP500・ナスダック・原油・ドイツ30・イギリス100等) 1月25日の結果 +0円
今月合計 +640000円
ピコ太郎さんの大ヒット曲「Pen-Pineapple-Apple-Pen(PPAP)」で使われるフレーズ「ペンパイナッポーアッポーペン」などが、大阪府内にある無関係の企業によって商標出願されていたことがわかった。
商標登録出願についてツイッターで情報を流しているアカウントの投稿が1月24日夜、ツイッター上で話題になった。弁護士ドットコムニュースが、特許や商標の検索サイト「J-PlatPat」で調べたところ、昨年11月に出願されていたことが確認できた。
「ペンパイナッポーアッポーペン」は昨年11月24日と同月25日、「PEN PINEAPPLE APPLE PEN」は同月15日と同月28日、それぞれ2度にわたって、商標を使用する商品・役務をわけたかたちで商標出願されている。また、昨年10月5日と11月15日、28日には「PPAP」も商標出願されていた。いずれも審査待ちとなっている。
一方、ピコ太郎さんが所属するレーベルを傘下におさめるエイベックス・グループ・ホールディングスは昨年10月14日、「PPAP」を商標出願しているが、確認できるかぎり「ペンパイナッポーアッポーペン」「PEN PINEAPPLE APPLE PEN」については出願していない。
大阪の企業は、過去にも「STAP細胞はあります」「民進党」といった言葉など、既存の団体や人物に関連した商標を出願していた。特許庁は昨年5月、「一部の出願人から大量の商標出願が行われている」として注意喚起する声明を発表していた。
https://www.bengo4.com/

世界的ヒットとなった「PPAP」ですが、
この「PPAP」をエイベックスよりも先に商標登録した大阪のオッサンが話題です。
てか、このオッサンはけっこうこの世界では有名な“商標ゴロ”で、
ヒマなのを武器に毎日図書館に通って、雑誌や新聞から今後注目されそうなキーワードを選んでは、
片っ端から商標登録してるようですね。
今回は、そのターゲットが「PPAP」で、大手企業のエイベックスが知財に無知とは思えませんが、
ヒマでフットワークの軽いオッサンがエイベックスを差し置いて先に登録してしまった。
ヒマ人最強ですww
商標ゴロは企業からお金を巻き上げるためだけに商標登録を受け、
知財への意識の低い会社がそのターゲットですが、
今回はオッサンのフットワークが軽すぎるとはいえ、エイベックスも脇が甘いですね。
商標登録のシステム自体もおかしいですよ。
何の関係もない人間が何でもかんでも商標登録できてしまうんだから。
このオッサンのように片っ端から登録しておいて、カネになりそうなやつだけ登録料支払って、
相手企業に売りつけるなり利用料徴収するとかの“ビジネスモデル”ができてしまう。
特許もそうですね。アメリカなんてとくにエグイです。
訴訟大国アメリカでは知財に関する意識が高くて、脇が甘いと会社の屋台骨を揺るがすほどの大事になります。
あのアップルさえもやられたことがある。
あちらじゃ特許侵害の賠償金が数十億から数百億円ぐらいの案件はフツーにあって、
それだけ一攫千金を狙う特許ゴロが多いんですね。
まあ、今回は ヒマなオッサンVSエイベックス の構図ということで、ある意味どちらもヤクザです。
THE OUTSIDER かよww
続報が気になりますねw

人気ブログランキングへ
日経225先物以外に私はFXもしております。FXのブログもご覧ください↓
FXブログ
FXで稼ぐなら・・・
、、CFDや日経225先物などの投資情報なら下記リンクで探せます↓



.