日経225先物 5月20日の結果 -160000円
- 2016/05/21
- 11:51
日経225先物 5月20日の結果 -160000円
今月合計 -880000円
CFD(ダウ・SP500・ナスダック・原油・ドイツ30・イギリス100等) 5月19日の結果 0円
今月合計 +270000円
ほんとうにこの人は、どこまで無知を晒すのだろう。16日の衆院予算委員会で、またも安倍首相が驚くような発言を行った。
例の、民進党・山尾志桜里政調会長が安倍首相の政策を批判し、「女性活躍どころか“男尊女卑”政権だ」と突きつけた同じ委員会でのことだ。山尾議員は安倍首相に、なぜ保育問題に前向きに取り組まないのかと訴えたのだが、安倍首相は「山尾委員は議会の運営ということについて少し勉強していただいたほうがいいと思います」と前置きして、こう述べたのだ。
「議会についてはですね、私は立法府、立法府の長であります」
国会中継を見ていた人は、思わず耳を疑い、フリーズしたに違いない。総理大臣は行政府(内閣)の長ではあるが、立法府(国会)の長では断じてないからだ。勉強したほうがいいのは間違いなく、安倍首相のほうである。
しかも嘆かわしいことに、翌日の参院予算委員会でも安倍首相は、安保法制採決時の議事録について質問を受けて、「立法府の私がお答えのしようがない」と回答。もはや自民党には「間違ってますよ」と注意する人間もいないということが露呈した。
http://lite-ra.com/2016/05/post-2257.html
たしか小学校で習いましたが、簡単におさらいです。
国の権力は、次の三つに分かれています。
●立法権 法律を作る権限。国会が持つ。
●行政権 法律に基づいて政治を行う権限。内閣が持つ。
●司法権 法律に基づいて裁判を行う権限。裁判所が持つ。
三権が互いに抑制し合い、均衡を保つことによって、権力の行き過ぎを防ぐしくみになっています。
これを三権分立と言います。
アベシンゾーは、2007年の日本国憲法に関する調査特別委、
さらには今年4月18日のTPP特別委でも同様に「私が立法府の長」と発言してたそうですが、
どうやら、自分は事実上の「立法府の長」だと妄信してる可能性がありますね。
バカを通り越して完全に狂っておりますw
まともな議論ができるわけない。
先日も共産党の志位和夫委員長が18日に行った安倍晋三首相との党首討論がひどかったです。
志位氏の端的な質問にも詭弁で逃げ回るだけで、
まったく議論が成立してない。
増税延期は当然として、一刻も早く自民党を下野させないといけない。
こんな男が権力握って阿呆な政治ごっこしてたんじゃ、日本人はどんどん貧しくなる。
実際、世界第3位だった1人あたりGDPが安倍政権になって20位に後退しております。
元をたどれば、小泉政権時代に派遣法改悪で非正規雇用が激増し、日本人は一気に貧乏になりました。
で、民主党政権時代にいったん回復傾向にあったのですが、貧乏神アベシンゾーでさらに奈落です。
まあ、政治だけの問題でもないですがね・・・・。
経済グローバル化という外的要因に加え、世界最速で進む少子高齢化という国内社会構造の変化が大きいです。
天真爛漫に国や会社を信じれない時代だと思います。
何も考えず、備えず、ボサ~っと生きていたら、あっという間に一度きりの人生が終わって、
「こんなはずじゃなかった・・・・」てな人生になりますよ。
そんなことよりクラシックコンサートだ。
トーンキュンストラー管弦楽団の音楽監督に佐渡裕さんが就任しましたが、
凱旋コンサートってんで、先日は、名古屋まで行って来ました。

ここは大きなホールではないので、オーケストラとの距離が近くていいですね。

音楽の都ウィーンには、上からウィーン・フィル、ウィーン交響楽団、
オーストリア放送交響楽団などいくつかのオーケストラがあります。
ウィーン・フィルはいわずと知れた世界的「横綱」ですが、トーンキュンストラーもとてもレベルが高かったです。
今回は、ステージからの距離が近いってだけでダイレクトに生音感じられてとてもよかった。
クラシックはとくにそうですが、へたに離れた席から聴くぐらいなら、CD買って高級イヤホンで聴くほうが楽しめますw

人気ブログランキングへ
日経225先物以外に私はFXもしております。FXのブログもご覧ください↓
FXブログ
FXで稼ぐなら・・・
、、CFDや日経225先物などの投資情報なら下記リンクで探せます↓



.
今月合計 -880000円
CFD(ダウ・SP500・ナスダック・原油・ドイツ30・イギリス100等) 5月19日の結果 0円
今月合計 +270000円
ほんとうにこの人は、どこまで無知を晒すのだろう。16日の衆院予算委員会で、またも安倍首相が驚くような発言を行った。
例の、民進党・山尾志桜里政調会長が安倍首相の政策を批判し、「女性活躍どころか“男尊女卑”政権だ」と突きつけた同じ委員会でのことだ。山尾議員は安倍首相に、なぜ保育問題に前向きに取り組まないのかと訴えたのだが、安倍首相は「山尾委員は議会の運営ということについて少し勉強していただいたほうがいいと思います」と前置きして、こう述べたのだ。
「議会についてはですね、私は立法府、立法府の長であります」
国会中継を見ていた人は、思わず耳を疑い、フリーズしたに違いない。総理大臣は行政府(内閣)の長ではあるが、立法府(国会)の長では断じてないからだ。勉強したほうがいいのは間違いなく、安倍首相のほうである。
しかも嘆かわしいことに、翌日の参院予算委員会でも安倍首相は、安保法制採決時の議事録について質問を受けて、「立法府の私がお答えのしようがない」と回答。もはや自民党には「間違ってますよ」と注意する人間もいないということが露呈した。
http://lite-ra.com/2016/05/post-2257.html
たしか小学校で習いましたが、簡単におさらいです。
国の権力は、次の三つに分かれています。
●立法権 法律を作る権限。国会が持つ。
●行政権 法律に基づいて政治を行う権限。内閣が持つ。
●司法権 法律に基づいて裁判を行う権限。裁判所が持つ。
三権が互いに抑制し合い、均衡を保つことによって、権力の行き過ぎを防ぐしくみになっています。
これを三権分立と言います。
アベシンゾーは、2007年の日本国憲法に関する調査特別委、
さらには今年4月18日のTPP特別委でも同様に「私が立法府の長」と発言してたそうですが、
どうやら、自分は事実上の「立法府の長」だと妄信してる可能性がありますね。
バカを通り越して完全に狂っておりますw
まともな議論ができるわけない。
先日も共産党の志位和夫委員長が18日に行った安倍晋三首相との党首討論がひどかったです。
志位氏の端的な質問にも詭弁で逃げ回るだけで、
まったく議論が成立してない。
増税延期は当然として、一刻も早く自民党を下野させないといけない。
こんな男が権力握って阿呆な政治ごっこしてたんじゃ、日本人はどんどん貧しくなる。
実際、世界第3位だった1人あたりGDPが安倍政権になって20位に後退しております。
元をたどれば、小泉政権時代に派遣法改悪で非正規雇用が激増し、日本人は一気に貧乏になりました。
で、民主党政権時代にいったん回復傾向にあったのですが、貧乏神アベシンゾーでさらに奈落です。
まあ、政治だけの問題でもないですがね・・・・。
経済グローバル化という外的要因に加え、世界最速で進む少子高齢化という国内社会構造の変化が大きいです。
天真爛漫に国や会社を信じれない時代だと思います。
何も考えず、備えず、ボサ~っと生きていたら、あっという間に一度きりの人生が終わって、
「こんなはずじゃなかった・・・・」てな人生になりますよ。
そんなことよりクラシックコンサートだ。
トーンキュンストラー管弦楽団の音楽監督に佐渡裕さんが就任しましたが、
凱旋コンサートってんで、先日は、名古屋まで行って来ました。

ここは大きなホールではないので、オーケストラとの距離が近くていいですね。

音楽の都ウィーンには、上からウィーン・フィル、ウィーン交響楽団、
オーストリア放送交響楽団などいくつかのオーケストラがあります。
ウィーン・フィルはいわずと知れた世界的「横綱」ですが、トーンキュンストラーもとてもレベルが高かったです。
今回は、ステージからの距離が近いってだけでダイレクトに生音感じられてとてもよかった。
クラシックはとくにそうですが、へたに離れた席から聴くぐらいなら、CD買って高級イヤホンで聴くほうが楽しめますw

人気ブログランキングへ
日経225先物以外に私はFXもしております。FXのブログもご覧ください↓
FXブログ
FXで稼ぐなら・・・
、、CFDや日経225先物などの投資情報なら下記リンクで探せます↓



.