日経225先物 4月22日の結果 +200000円
- 2016/04/23
- 14:06
日経225先物 4月22日の結果 +200000円
今月合計 +980000円
CFD(ダウ・SP500・ナスダック・原油・ドイツ30・イギリス100等) 4月21日の結果 +160000円
今月合計 +670000円
先日、税理士に止める電話をしました。クラウド会計freeeに変えたからです。何回電話しても話し中なので、1時間は誰か(客?)と話しているようでした。向こうから電話がかかり「御社を止めようと思うのですが」と言うと
「クラウド?」 と聞くので「そう、クラウド会計に変えます」と事実を述べました。実はどんなものか数か月前から
freeeをやっていて、税務署にもそれでいいか確認をしていました。相当税理士は興奮しているようで、前の電話で得意先と喧嘩していたのではないかと察せられました。「私は会計も税務も知っている。普通の人間ではないのです!」とのこと。サラリーマン経験もあるようで、スタートが遅かったように思っていました。熊本の大手企業はTKCその他系列化された全国展開の税理士チェーンにすでに網掛けされており、私たちのような中小零細をかき集めているようでした。一時は170社抱えていました。5年続く会社は15%、10年続くのは6.8%と言われています。170社がどんどん倒産し、クラウド会計に変えるので私に愚痴、本音を言ったようです。”10年後に食える仕事、食えない仕事”という本によれば、税理士は重力の世界に分類されています。他にグローカル、ジャパンプレミアム、無国籍ジャングルがあります。10年後、税務は極端に分離していくそうで、失業、最低賃金となると書いてあります。この本は2012年出版されていますから、4年後の今まさに下がり始めて止まらない状況にあると言えます。国税庁曰く、将来は税理士、公認会計士は必要ない。法人にもマイナンバーがついており、個人の給与もマイナンバーで分かる、税務署から法人へいくら払いなさいという時代になるそうです。その動きは早く最近現金支出もスキャンして送ればよいという法改正がありました。私の高校の同級生 にも2人税理士がいます。神戸大に行った男と九大に行った女です。男は賢いのでもう税理士はやめました。女税理士はかなり苦戦の様子で、青色申告申告事業者は6000円で、法人は1万円を切る値段に下げています。「普通の人間ではない」とは難しい試験に合格した事の矜持でしょうが、パラダイム・シフトしている今、先行きの予想をしなかったのは普通の人間でしたね。あまりプライドは持たない方が判断を間違えません。大阪の千里に同志社を出た叔父がおり、同志社のラグビーのユニフォームと同じ色柄のポロシャツを送った事があります。着ていないそうで、何故?と聞くと「なんか恥ずかしくてね」だと。散歩している時に向こうから来る爺さんが京大出かもしれませんからね。資格もよく考えて勉強した方がいいようです。
http://blog.livedoor.jp/zztop225/archives/48423249.html
国税庁曰く、将来は税理士、公認会計士は必要ないそうで、
すでに法人にもマイナンバーがついており、個人の給与もマイナンバーで分かるし、
税務会計分野のIT化、クラウド化は今後は急速に進むでしょうね。
ITの急速な進歩で将来的になくなると思われる職業はけっこうあって、
オックスフォード大学の研究によると、米国に存在する職業702種中、
今後20年で半分が失われる可能性があるとされています。
このレポートではIT化の影響を受けにくい順に1位から702位までの職業をランク付けしているのですが、
税理士はなんと586位となっています。
で、実際に国から税理士・会計士が消えた国がすでに出てきてる。
ヨーロッパの東欧、バルト三国のひとつエストニアです。
人口わずか130万人の小国ですが、電子化の先進性では世界屈指のレベルで、
将来の世界標準のモデルケースとして世界中の有力経営者たちが視察に訪れるぐらいです
。
エストニアは先進的クラウドコンピューティングシステムをいち早く導入して、
データベースには国民のありとあらゆる公的情報が蓄積されています。
それだけでなく、全国民の預金残高をも把握しているため、課税額の計算を全て自動で行うことができるわけです。
そのため、国民は様々な端末から自分の納税額を確認し、承認するだけで確定申告が完了します。
その結果、エストニアから税理士や会計士が消えてしまいました。
エストニアは島の数が多く、役所まで行くことのコストが高かったことも電子化が進んだ理由であると言われてますが、
遠からず日本も同じようになります。
そのためのマイナンバーですから。
税理士さんや会計士さんも大変だけど、水商売や風俗、グレーゾーンの仕事してる人はもっと真っ青だろうw
超管理・監視型社会はもうすぐです。
未来のディストピアを扱った小説は、ジョージ・オーウェルの「1984年」やレイ・ブラッドベリの「華氏451」が有名ですが、
日本のこの作品もおすすめです↓


人気ブログランキングへ
日経225先物以外に私はFXもしております。FXのブログもご覧ください↓
FXブログ
FXで稼ぐなら・・・
、、CFDや日経225先物などの投資情報なら下記リンクで探せます↓



.
今月合計 +980000円
CFD(ダウ・SP500・ナスダック・原油・ドイツ30・イギリス100等) 4月21日の結果 +160000円
今月合計 +670000円
先日、税理士に止める電話をしました。クラウド会計freeeに変えたからです。何回電話しても話し中なので、1時間は誰か(客?)と話しているようでした。向こうから電話がかかり「御社を止めようと思うのですが」と言うと
「クラウド?」 と聞くので「そう、クラウド会計に変えます」と事実を述べました。実はどんなものか数か月前から
freeeをやっていて、税務署にもそれでいいか確認をしていました。相当税理士は興奮しているようで、前の電話で得意先と喧嘩していたのではないかと察せられました。「私は会計も税務も知っている。普通の人間ではないのです!」とのこと。サラリーマン経験もあるようで、スタートが遅かったように思っていました。熊本の大手企業はTKCその他系列化された全国展開の税理士チェーンにすでに網掛けされており、私たちのような中小零細をかき集めているようでした。一時は170社抱えていました。5年続く会社は15%、10年続くのは6.8%と言われています。170社がどんどん倒産し、クラウド会計に変えるので私に愚痴、本音を言ったようです。”10年後に食える仕事、食えない仕事”という本によれば、税理士は重力の世界に分類されています。他にグローカル、ジャパンプレミアム、無国籍ジャングルがあります。10年後、税務は極端に分離していくそうで、失業、最低賃金となると書いてあります。この本は2012年出版されていますから、4年後の今まさに下がり始めて止まらない状況にあると言えます。国税庁曰く、将来は税理士、公認会計士は必要ない。法人にもマイナンバーがついており、個人の給与もマイナンバーで分かる、税務署から法人へいくら払いなさいという時代になるそうです。その動きは早く最近現金支出もスキャンして送ればよいという法改正がありました。私の高校の同級生 にも2人税理士がいます。神戸大に行った男と九大に行った女です。男は賢いのでもう税理士はやめました。女税理士はかなり苦戦の様子で、青色申告申告事業者は6000円で、法人は1万円を切る値段に下げています。「普通の人間ではない」とは難しい試験に合格した事の矜持でしょうが、パラダイム・シフトしている今、先行きの予想をしなかったのは普通の人間でしたね。あまりプライドは持たない方が判断を間違えません。大阪の千里に同志社を出た叔父がおり、同志社のラグビーのユニフォームと同じ色柄のポロシャツを送った事があります。着ていないそうで、何故?と聞くと「なんか恥ずかしくてね」だと。散歩している時に向こうから来る爺さんが京大出かもしれませんからね。資格もよく考えて勉強した方がいいようです。
http://blog.livedoor.jp/zztop225/archives/48423249.html
国税庁曰く、将来は税理士、公認会計士は必要ないそうで、
すでに法人にもマイナンバーがついており、個人の給与もマイナンバーで分かるし、
税務会計分野のIT化、クラウド化は今後は急速に進むでしょうね。
ITの急速な進歩で将来的になくなると思われる職業はけっこうあって、
オックスフォード大学の研究によると、米国に存在する職業702種中、
今後20年で半分が失われる可能性があるとされています。
このレポートではIT化の影響を受けにくい順に1位から702位までの職業をランク付けしているのですが、
税理士はなんと586位となっています。
で、実際に国から税理士・会計士が消えた国がすでに出てきてる。
ヨーロッパの東欧、バルト三国のひとつエストニアです。
人口わずか130万人の小国ですが、電子化の先進性では世界屈指のレベルで、
将来の世界標準のモデルケースとして世界中の有力経営者たちが視察に訪れるぐらいです
。
エストニアは先進的クラウドコンピューティングシステムをいち早く導入して、
データベースには国民のありとあらゆる公的情報が蓄積されています。
それだけでなく、全国民の預金残高をも把握しているため、課税額の計算を全て自動で行うことができるわけです。
そのため、国民は様々な端末から自分の納税額を確認し、承認するだけで確定申告が完了します。
その結果、エストニアから税理士や会計士が消えてしまいました。
エストニアは島の数が多く、役所まで行くことのコストが高かったことも電子化が進んだ理由であると言われてますが、
遠からず日本も同じようになります。
そのためのマイナンバーですから。
税理士さんや会計士さんも大変だけど、水商売や風俗、グレーゾーンの仕事してる人はもっと真っ青だろうw
超管理・監視型社会はもうすぐです。
未来のディストピアを扱った小説は、ジョージ・オーウェルの「1984年」やレイ・ブラッドベリの「華氏451」が有名ですが、
日本のこの作品もおすすめです↓


人気ブログランキングへ
日経225先物以外に私はFXもしております。FXのブログもご覧ください↓
FXブログ
FXで稼ぐなら・・・
、、CFDや日経225先物などの投資情報なら下記リンクで探せます↓



.