fc2ブログ

記事一覧

日経225先物 4月19日の結果 +0円

日経225先物 4月19日の結果 +0円

今月合計 +760000円


CFD(ダウ・SP500・ナスダック・原油・ドイツ30・イギリス100等) 4月18日の結果 +140000円

今月合計   +300000円

 コンビニに塾、ファストフード。今や身近なフランチャイズ(FC)ビジネスでは、多くの店主が働く。本来は本部と「対等」な関係のはずだが、「上下関係」や過労に悩まされる店主が少なくない。

 コンビニ最大手「セブン―イレブン」の店主だった埼玉県川越市の大家史靖さん(42)は、「本部社員のパワハラに悩まされた」と話す。

 「練馬南大泉5丁目店」(東京都)の店主になったのは2007年。事前に「1日の売り上げはすぐに70万円になる」と説明されたが、「自分は届かなかった」。人件費を削ろうと、ほぼ毎日出勤。夜通しの勤務も週3日ほど入った。

 本部に払う「ロイヤルティー」は、「売上総利益」の半分以上。12年4月の損益計算書をみると、その額306万円。従業員の人件費などを引いて手もとに残った利益は14万円足らずだった。

 「店舗経営相談員」と呼ばれる本部社員の日々の来店指導も厳しかった。返品作業にミスがあると、商品のドライフルーツの袋を壁に投げつけて怒鳴ったという。社長の視察が決まると、事前に店を訪れ、鍋焼きうどんの食品棚を片足で指し「何で空いてんだよ」と客前でなじったという。

 13年5月、出勤途中に車を引き返し、山へ逃げた。数日後、病院に行くと「適応障害」と診断され、店主を辞めた。「弁護士に相談しても、雇用関係にないから難しい、といわれた。辞めるしかなかった」


http://www.asahi.com/articles/ASJ3Y6FD1J3YUTFK011.html

ブログでも再三取り上げてるコンビニFCの奴隷労働ですが、
いまだに“オーナー”の響きに釣られて餌食になる人が後を絶ちませんね。
FCの特徴は、独立事業に比べてブランドやノウハウを活用できる代わりに、
本部に対価(ロイヤルティー)を支払うことです。
まあ、建前上FC本部とオーナーの関係は対等とされてますが、仕入れ先の自由がなかったり、
弁当の値引き販売が制限されたりするなど、経営の裁量に限りがあることが多いことがほとんどです。
実際には、対等でなく主従関係です。
退職金つぎ込んでやる人がいるけど、24時間365日フル稼働でやっと生活費が出るぐらいです。
生かさず殺さずで本部にこき使われて、過労とストレスで病気になってやめる人も多いです。
昨日までサラリーマンしてたような人は、コンビニFCだけは絶対にしちゃだめ。
コンビニだけじゃない。
名前は出しませんが、予備校のFCやってるとこなんかロイヤリティー35%ですから、
普通に考えたらオーナーに利益なんて残りませんよw
本部だけが肥え太る。
すべてとは言いませんが、FCなんてどこも似たり寄ったりです。



そんなことより熊本への支援物資だ。
私の行き付けの日本料理店の店主が熊本出身で、
地元のネットワーク駆使して被災者に支援物資を送れるとのことなんで、さっそく送りました。
ライン経由でリアルに足りないもの欲しいものを被災者からヒアリングしてもらった。
水、補助食品、タオル、ウェットティッシュ、オムツ(子供用と大人用)、生理用品・・・などまとめて発送しました。
DSC_0561.jpg
DSC_0560.jpg


福岡経由で地元の有志が直接被災者に届けてくれるみたい。
全国から役所に届けられた支援物資は仕分けと配送が追いついてなくて、
被災者に届いてないようですが、こういうのって難しいですね。
役人をバッシングする人もいてますが、役所の論理からすれば、
時間的タイミングや質・量的にも公平性が確保できないとへたに動けないわけです。
あとで、クレームがくるから。
「どこそこにはアレがあって、なんでうちにはアレがないんだ?」
「なんでうちが後回しなんだ?」とかね。
極限状況下でピリピリしてるから、これは仕方ない。行政だけに頼るのは限界があるってことです。
余裕のある人、動ける人が協力して手を差し伸べるしかない。





人気ブログランキングへ

 日経225先物以外に私はFXもしております。FXのブログもご覧ください↓
FXブログ

FXで稼ぐなら・・・

、、CFDや日経225先物などの投資情報なら下記リンクで探せます↓
c_01.gif
banner_22.gif
bnr02.gif
.

プロフィール

専業トレーダーです

Author:専業トレーダーです
ブログ15年目に突入!会社経営やめてから専業トレーダーとして生きております。




為替・FXランキング

売買シグナル配信ランキング

社会・経済ランキング

最新コメント

月別アーカイブ