日経225先物 11月30日の結果 +200000円
- 2015/11/30
- 14:46
日経225先物 11月30日の結果 +200000円
今月合計 -840000円
CFD(ダウ・SP500・ナスダック・原油・ドイツ30・イギリス100等) 11月27日の結果 +15000円
今月合計 +800000円
ブラック企業大賞2015は、本サイトが予想した通り、コンビニ最大手のセブン‐イレブン・ジャパン(以下、セブンイレブン)が選ばれた。
ブラック企業大賞とは、労働相談に取り組んでいる弁護士や市民団体、ジャーナリストなどでつくられた実行委員会によって実施されているもので、いじめや長時間過密労働、低賃金、育休・産休などの制度の不備、派遣差別、コンプライアンス違反、求人票でウソを書くなどの指標をもとにブラック企業が選ばれる。
4回目となった今年は、セブンイレブンのほかに、福井県の消防・防災機器の販売・保守点検サービスの暁産業、外食サービスのフジオフードシステム、靴販売のエービーシー・マート(ABCマート)、個別指導学習塾の「明光義塾」を運営する明光ネットワークジャパン、引越社関東(アリさんマークの引越社)がノミネートされていたが、見切り販売の妨害をはじめとしたフランチャイズ加盟店主に対する過重負担やアルバイトを低待遇で酷使するブラックバイトなどを理由に、セブンイ‐レブンが大賞に選ばれた。
セブン・イレブンのこうしたブラック体質については、本サイトもこれまで繰り返し指摘してきた。本部に一方的に有利なフランチャイズ契約、自殺者続出の加盟店オーナー、24時間営業の過酷な就労状態……。
しかし、本来ならばマスコミがこぞって批判するような、こうした不祥事や問題がメディアで報道されることはほとんどない。というのもセブン・イレブンは、テレビ局をはじめマスコミにとって500億を超える広告宣伝費を投入してくれる大スポンサーなうえに、新聞・雑誌にとっては重要な販売網でもある。おそらく、今回のブラック企業大賞受賞についても大手メディアのほとんどは無視するだろう。
http://lite-ra.com/2015/11/post-1732.html

セブンイレブンにかぎらずコンビニFCはどこもブラックですw
これまでに何度もブログで取り上げましたが、コンビニFCは小売業ではないです。
小売業を装った巧妙な資産収奪&労働搾取ビジネスです。
もともと好立地で酒屋とかやっていた方が90年代後半までに鞍替えして出店したケースだとけっこう儲かっていたようですが、
今は完全に飽和状態で、新規の出店だと2,3年で潰れるケースが多いです。
私の事務所付近もコンビニが多いですが、出店&廃業の移り変わりが激しいです。
契約形態にもよりますが、失敗したオーナーは莫大な負債を負うのは想像に難くないです。
定年後に退職金はたいたり、脱サラして貯金崩して借金までしてFCオーナーになるカモがいまだに後を絶ちませんが、
運よくいい場所で出店できても本部がすぐさま近隣に直営店を出してFCをつぶしてくるので、生き残りは相当に難しいです。
ドミナント戦略とか言いますが、最初にFCに出店させて、「この場所はいける」となれば、
すぐ近くに直営店出してつぶして乗っ取るってわけですね。
個人のFCなんざ、全リスクだけを背負った噛ませ犬ですw
本部は、もう最初から収奪する気マンマンですw
契約時にオーナー夫妻の総資産(預金額・不動産・生命保険・学資保険・株券・借金額・ローン状況)を洗いざらい提出させてに丸裸するらしいですが、FCのビジネス契約でそこまでの個人情報まで握るって異常ですよ。
さらに共済にも強制加盟させて、
最悪FCオーナーが首くくっても、家族ではなく本部に補償金がいくようになってる。
経営者になったことない人にかぎって「オーナー」の響きに惹かれる人が多いけど、
本部にとっては全財産と365日24時間の労働を無償提供してくれる奴隷ですw
コンビニFCにかぎらず、あらゆる業種のFCで似たような収奪システムがあるので、
定年退職者や脱サラ組が気をつけたほうがいいです。
私が知る限り、良心的システムでちゃんと儲かる大手FCは、カレーチェーンのココイチだけですw
日経225先物以外に私はFXもしております。FXのブログもご覧ください↓
FXブログ
FXで稼ぐなら・・・
、、CFDや日経225先物などの投資情報なら下記リンクで探せます↓



今月合計 -840000円
CFD(ダウ・SP500・ナスダック・原油・ドイツ30・イギリス100等) 11月27日の結果 +15000円
今月合計 +800000円
ブラック企業大賞2015は、本サイトが予想した通り、コンビニ最大手のセブン‐イレブン・ジャパン(以下、セブンイレブン)が選ばれた。
ブラック企業大賞とは、労働相談に取り組んでいる弁護士や市民団体、ジャーナリストなどでつくられた実行委員会によって実施されているもので、いじめや長時間過密労働、低賃金、育休・産休などの制度の不備、派遣差別、コンプライアンス違反、求人票でウソを書くなどの指標をもとにブラック企業が選ばれる。
4回目となった今年は、セブンイレブンのほかに、福井県の消防・防災機器の販売・保守点検サービスの暁産業、外食サービスのフジオフードシステム、靴販売のエービーシー・マート(ABCマート)、個別指導学習塾の「明光義塾」を運営する明光ネットワークジャパン、引越社関東(アリさんマークの引越社)がノミネートされていたが、見切り販売の妨害をはじめとしたフランチャイズ加盟店主に対する過重負担やアルバイトを低待遇で酷使するブラックバイトなどを理由に、セブンイ‐レブンが大賞に選ばれた。
セブン・イレブンのこうしたブラック体質については、本サイトもこれまで繰り返し指摘してきた。本部に一方的に有利なフランチャイズ契約、自殺者続出の加盟店オーナー、24時間営業の過酷な就労状態……。
しかし、本来ならばマスコミがこぞって批判するような、こうした不祥事や問題がメディアで報道されることはほとんどない。というのもセブン・イレブンは、テレビ局をはじめマスコミにとって500億を超える広告宣伝費を投入してくれる大スポンサーなうえに、新聞・雑誌にとっては重要な販売網でもある。おそらく、今回のブラック企業大賞受賞についても大手メディアのほとんどは無視するだろう。
http://lite-ra.com/2015/11/post-1732.html

セブンイレブンにかぎらずコンビニFCはどこもブラックですw
これまでに何度もブログで取り上げましたが、コンビニFCは小売業ではないです。
小売業を装った巧妙な資産収奪&労働搾取ビジネスです。
もともと好立地で酒屋とかやっていた方が90年代後半までに鞍替えして出店したケースだとけっこう儲かっていたようですが、
今は完全に飽和状態で、新規の出店だと2,3年で潰れるケースが多いです。
私の事務所付近もコンビニが多いですが、出店&廃業の移り変わりが激しいです。
契約形態にもよりますが、失敗したオーナーは莫大な負債を負うのは想像に難くないです。
定年後に退職金はたいたり、脱サラして貯金崩して借金までしてFCオーナーになるカモがいまだに後を絶ちませんが、
運よくいい場所で出店できても本部がすぐさま近隣に直営店を出してFCをつぶしてくるので、生き残りは相当に難しいです。
ドミナント戦略とか言いますが、最初にFCに出店させて、「この場所はいける」となれば、
すぐ近くに直営店出してつぶして乗っ取るってわけですね。
個人のFCなんざ、全リスクだけを背負った噛ませ犬ですw
本部は、もう最初から収奪する気マンマンですw
契約時にオーナー夫妻の総資産(預金額・不動産・生命保険・学資保険・株券・借金額・ローン状況)を洗いざらい提出させてに丸裸するらしいですが、FCのビジネス契約でそこまでの個人情報まで握るって異常ですよ。
さらに共済にも強制加盟させて、
最悪FCオーナーが首くくっても、家族ではなく本部に補償金がいくようになってる。
経営者になったことない人にかぎって「オーナー」の響きに惹かれる人が多いけど、
本部にとっては全財産と365日24時間の労働を無償提供してくれる奴隷ですw
コンビニFCにかぎらず、あらゆる業種のFCで似たような収奪システムがあるので、
定年退職者や脱サラ組が気をつけたほうがいいです。
私が知る限り、良心的システムでちゃんと儲かる大手FCは、カレーチェーンのココイチだけですw
日経225先物以外に私はFXもしております。FXのブログもご覧ください↓
FXブログ
FXで稼ぐなら・・・
、、CFDや日経225先物などの投資情報なら下記リンクで探せます↓


