ウィーンです
- 2014/12/21
- 18:37
成田から直行便でウィーンです。
今回は初のオーストリア航空。液晶が大きくて新しいのでハイテクに感じますw

いつもようにワインリストは全制覇します(^^)
意外にオーストリアは白ワインの一大産地でもあって、ワインは上質なんですね。


到着して、さっそくクリスマスマーケットへ。

日本人、とうかアジア系がほとんどいないので、地元の人ばかりで盛り上がっております。
私は温かいグリューワインが大好きなんで、いろんな屋台を回って飲みまくりですw
ただ、ドイツに比べて高いです。
1杯7ユーロで、マグカップを返すと3ユーロ返ってきますから、実質は4ユーロですね。
日本円換算で600円。高い!!
ドイツで数年前は日本円換算で200~300円だったのに・・・。円安恐るべし(><)
複合的要因からして、今後は怒涛の円安になると思うので、海外旅行は今のうちに行ったほうがいいでしょう。
今回は、今までと同じノリでお金使ってたらすぐにお金がなくなり、再度の現地両替です。
オーストリアの物価のせいもありますが、いや、マジでお金なくなるの早いですw
日頃、ブログで言ってますが、円安で喜ぶのは輸出大企業とその株主のユダヤ金融だけ。
購買力=国力ですから。国民にメリットはないですね。
今からホテル移動なので、またのちほど(^^;)
今回は初のオーストリア航空。液晶が大きくて新しいのでハイテクに感じますw

いつもようにワインリストは全制覇します(^^)
意外にオーストリアは白ワインの一大産地でもあって、ワインは上質なんですね。


到着して、さっそくクリスマスマーケットへ。

日本人、とうかアジア系がほとんどいないので、地元の人ばかりで盛り上がっております。
私は温かいグリューワインが大好きなんで、いろんな屋台を回って飲みまくりですw
ただ、ドイツに比べて高いです。
1杯7ユーロで、マグカップを返すと3ユーロ返ってきますから、実質は4ユーロですね。
日本円換算で600円。高い!!
ドイツで数年前は日本円換算で200~300円だったのに・・・。円安恐るべし(><)
複合的要因からして、今後は怒涛の円安になると思うので、海外旅行は今のうちに行ったほうがいいでしょう。
今回は、今までと同じノリでお金使ってたらすぐにお金がなくなり、再度の現地両替です。
オーストリアの物価のせいもありますが、いや、マジでお金なくなるの早いですw
日頃、ブログで言ってますが、円安で喜ぶのは輸出大企業とその株主のユダヤ金融だけ。
購買力=国力ですから。国民にメリットはないですね。
今からホテル移動なので、またのちほど(^^;)