fc2ブログ

記事一覧

日経225先物 11月18日の結果 +380000円

日経225先物 11月18日の結果 +380000円

今月合計  +1300000円

消費税率10%への再引き上げをめぐり、財務省が来年10月から予定通りに実施するよう固執し、自民党議員に「ご説明」に回った。
これに対し官邸サイドは、「増税容認」で固めてしまおうとする動きだとして激怒、安倍晋三首相が衆院解散・総選挙を決意した遠因とされている。

 10月下旬、自民党有志でつくる「アベノミクスを成功させる会」会長の山本幸三衆院議員は、出席者が減ったことについて 「財務省が根回しをしている」と同省への不満をみせた。

 財務省はとくに、再増税に慎重な議員に集中して押しかけた。同省幹部は、ある若手議員に再増税をしきりに訴えたという。

 「社会保障費が膨れ上がる中、消費税率がこんなに低いのは、国民を甘やかすことになる。経済が厳しくても10%に上げるべきだ」

 若手は「景気はかなり悪い」と反論すると、財務省幹部は「景気は回復していきます」と楽観論を振りかざした。
その言いぶりは、まさに「上から目線」だったという。


http://www.sankei.com/politics/news/141117/plt1411170054-n1.html

財務省が増税に執着してるのは、来年以降さらに景気が悪化するのがわかってるからでしょうね。
来年春に8%納税が始まると、資金繰りがつかなくなる中小企業が続出しますから、必然的に雇用が削られる。
今は「モノ」である在庫調整の段階で、「人」には露骨に手をつけてませんが、来年以降はリストラと賃金カットの嵐が吹き荒れるように思います。
御用新聞はさも雇用が回復してるように喧伝してますが、安倍政権発足後は正規職は一貫して減り続けて、
派遣やバイトなどの非正規職だけが増えています。
具体的な数字で言えば、正規社員が23万人減少し、非正規労働者が96万人増加しています。
差し引きすれば雇用数自体は増えていますが、旦那の賃金カットとかで家計が苦しくなって奥さんがパートに出るケースとか、年金だけで食っていけない高齢者がバイトするケースが増えているだけ。
甘利経済財政担当相は十七日に記者会見して、
「デフレ意識を払拭しきれない中で消費税を上げるインパクトが想定より大きいことを学んだ」と、政府の景気見通しが甘かったとかほざいてますが、政治屋もエコノミストもバカだらけだということははっきりしましたね。
家帰ってシムシティーで修行してこいよw
とにかく、自分と家族の人生守れるのはあなた自身です。
手前味噌ですが、明日までFXセミナーご新規様受付しております。
受講後、FXや日経225先物のトレード収入が本業の年収を上回ってる人も多数います。
国や会社より、相場のほうがはるかに誠実だし、人生を豊かにしてくれますよ。
これだけは断言できる。
でも、何か(リストラ、倒産、傷病、親の介護等)起きてからでは遅いです。
本業の仕事があるうちに、収入や貯蓄があるうちに、心の余裕があるうちに準備しておくことが大切です。
私も経験してますが、人生のマサカは意外にあっさりと何の前触れもなくやってきます。
何が起きても最低限食べていける態勢を早期に築くのがベストですが、
年齢、学歴、性別、職歴も関係なく、地理的拘束や景気の影響すら受けないFXや日経225先物などのトレードは最強だと年を経るごとに強く感じますね。パソコン1台あれば世界中で稼げますから。
個別トレードセミナーは明日20:00締切です。


日経225先物以外に私はFXもしております。FXのブログもご覧ください↓
FXブログ

FXで稼ぐなら・・・


人気ブログランキングへ
CFDや日経225先物などの投資情報なら下記リンクで探せます↓
c_01.gif
banner_22.gif
ブログランキング
bnr02.gif

プロフィール

専業トレーダーです

Author:専業トレーダーです
ブログ15年目に突入!会社経営やめてから専業トレーダーとして生きております。




為替・FXランキング

売買シグナル配信ランキング

社会・経済ランキング

最新コメント

月別アーカイブ