fc2ブログ

記事一覧

日経225先物 9月25日の結果 +120000円

日経225先物 9月25日の結果 +120000円

今月合計  +1590000円

超電導リニア体験乗車実施に関するご案内(主催:JR東海)

JR東海では、山梨リニア実験線にて超電導リニアの走行試験を実施しておりますが、このたび、走行試験スケジュールの一部を活用して、超電導リニアの高速走行をご体験いただける「体験乗車」を実施いたします。
詳細につきましては、下記、応募要項および注意事項をご参照ください。
なお、体験乗車は抽選制となりますのであらかじめご了承ください。


http://linear.jr-central.co.jp/experience/requirement/2014-01.html

Maglev1.jpg


リニア新幹線の体験乗車が出来るようですね。
締切は今月末ですので、興味ある方はどうぞ。こんな機会なかなかないと思います。
東京と名古屋(最終的に大阪まで延伸予定)を結ぶのがリニア新幹線ですが、
そもそもこの計画の歴史は古く、私の生まれ年である1970年の「全国新幹線鉄道整備法」にまで遡ります。
まさに高度成長の真っただ中で、3年後の73年に基本計画は承認されました。
その後、紆余曲折を経て、2011年5月、国土交通大臣によりJR東海が営業主体と建設主体に指名されました。
かつては国鉄主導の国家プロジェクトだったものが、現在では一民間のプロジェクトになっているのですね。
このリニア新幹線は、東京・品川と名古屋を時速約500kmで走行し、約40分で結びますから、
現在の「のぞみ」のおよそ半分の時間で着いてしまう。早い!
しかしながら、車窓からの景色を楽しむということは、残念ながらほとんどできないようです。
というのは、全長286kmのうち、地上を走るのは40kmほどで、
しかもその地上も騒音対策の壁があり、トンネルとほとんど変わりがないからだそうです。
まあ、移動の手段と割り切って使う分にはいいでしょうが、車窓から見える田園風景を楽しめないのは趣に欠きますね。
私が小さいころ青森に親戚がいて、寝台特急でまるまる一晩かけて行ったもんです。
車窓から見える景色が美しくて、都会育ちの私はずっと窓にへばりついてたw
途中途中の停車駅で売られてる地域色豊かな駅弁も美味しそうだった。
現代は何でもかんでも効率化・スピード化ですが、何か大事なもんを置き忘れてはないか?
といいつつ、私は新しモン好きw
いっちょ体験乗車応募してみようかな。。。。


日経225先物以外に私はFXもしております。FXのブログもご覧ください↓
FXブログ

FXで稼ぐなら・・・


人気ブログランキングへ

CFDや日経225先物などの投資情報なら下記リンクで探せます↓
c_01.gif
banner_22.gif
ブログランキング
bnr02.gif

プロフィール

専業トレーダーです

Author:専業トレーダーです
ブログ15年目に突入!会社経営やめてから専業トレーダーとして生きております。




為替・FXランキング

売買シグナル配信ランキング

社会・経済ランキング

最新コメント

月別アーカイブ