日経225先物 9月22日の結果 +40000円
- 2014/09/22
- 15:22
日経225先物 9月22日の結果 +40000円
今月合計 +1390000円
コーヒーの飲む量を1日に1杯増やすと、糖尿病の発症リスクは1割減るようだ。米国のハーバード公衆衛生大学院栄養学部の研究グループが、欧州糖尿病学会の公式ジャーナルであるダイアビートロジア誌2014年7月号で発表している。
コーヒーと紅茶を飲むと2型糖尿病の発症リスクが下がるとされてきたが、飲む量の変化がそのリスクにどのような影響を及ぼすかについては、ほとんど分かっていない。そこで研究グループは、4年間にわたるコーヒーと紅茶を飲む量の変化と、その後4年間の2型糖尿病の発症リスクについて調べた。
研究グループは、およそ166万人を追跡調査。4年間でコーヒーを飲む量を1日1杯以上増やした被験者は、飲む量に変化がなかった被験者と比べて、その後4年間の2型糖尿病の発症リスクが11%低かった。コーヒーを飲む量を1日1杯以上減らした被験者は、2型糖尿病の発症リスクが17%高かった。紅茶を飲む量の変化は、2型糖尿病の発症リスクと関連していなかった。
http://news.livedoor.com/article/detail/9274082/

コーヒーの健康増進効果についての記事は割と定期的に出てきますね。
コーヒー屋から献金されてるんだろかw?
まあ、ブラックで適量を飲むかぎりは効果ありそうですが、砂糖やミルクも入れて飲むなら逆効果だと思います。
やはり日本人は緑茶ですよ。
私はもっぱらこれ↓

以前はコンビニで買った大手飲料メーカーのペットボトルのお茶を飲んでましたが、
今は毎日500mlのペットボトルに濃いめの緑茶を淹れて飲んでます。
これが風味豊かで実に旨いです。
糖尿病予防効果はもちろん認知症予防効果もあるし、心臓の動脈を柔軟にする効果があるため、
血圧の変化にスムーズに対応できるようになるから心臓病予防にも効果があります。
緑茶に含まれるカテキンにはウィルスを撃退する効果もあって、ある臨床研究では、緑茶に風邪菌の増殖を防ぐ作用があることも立証されていますし、発ガン物質の働きを場合によっては七、八割抑えることも確認されています。
また、私が実感した効果では、お酒を飲みすぎても後に残らないし、汗も臭くならないですね。
とにかくいいことずくめです。皆さんにも強くおすすめします(^^)
相場と同じで、健康も小さな努力、心がけをこつこつ長く・・・がやがて大きな実を結びます。
最近は母の入院で毎日のように病院に行ってますが、多くの患者さん(とくにお年寄り)を見るにつけ健康であること、何より自分の足で歩けることの素晴らしさを感じます。
これを当たり前だと思って、若い頃から何も努力しない人は、年食ってから酷い目に合いますよ。
逆に、こつこつ“健康投資”してきた人は80歳とかでもピンピンしています。もちろんボケないしね。
資本主義社会に生きる哺乳類という動物である私たちの人生は、すべて自分の行動と決断で決まる。
何も考えない、何もしない人と将来にそなえて努力する人との経済格差、健康格差は一方的に開くだけです。
日経225先物以外に私はFXもしております。FXのブログもご覧ください↓
FXブログ
FXで稼ぐなら・・・

人気ブログランキングへ
CFDや日経225先物などの投資情報なら下記リンクで探せます↓




今月合計 +1390000円
コーヒーの飲む量を1日に1杯増やすと、糖尿病の発症リスクは1割減るようだ。米国のハーバード公衆衛生大学院栄養学部の研究グループが、欧州糖尿病学会の公式ジャーナルであるダイアビートロジア誌2014年7月号で発表している。
コーヒーと紅茶を飲むと2型糖尿病の発症リスクが下がるとされてきたが、飲む量の変化がそのリスクにどのような影響を及ぼすかについては、ほとんど分かっていない。そこで研究グループは、4年間にわたるコーヒーと紅茶を飲む量の変化と、その後4年間の2型糖尿病の発症リスクについて調べた。
研究グループは、およそ166万人を追跡調査。4年間でコーヒーを飲む量を1日1杯以上増やした被験者は、飲む量に変化がなかった被験者と比べて、その後4年間の2型糖尿病の発症リスクが11%低かった。コーヒーを飲む量を1日1杯以上減らした被験者は、2型糖尿病の発症リスクが17%高かった。紅茶を飲む量の変化は、2型糖尿病の発症リスクと関連していなかった。
http://news.livedoor.com/article/detail/9274082/

コーヒーの健康増進効果についての記事は割と定期的に出てきますね。
コーヒー屋から献金されてるんだろかw?
まあ、ブラックで適量を飲むかぎりは効果ありそうですが、砂糖やミルクも入れて飲むなら逆効果だと思います。
やはり日本人は緑茶ですよ。
私はもっぱらこれ↓

以前はコンビニで買った大手飲料メーカーのペットボトルのお茶を飲んでましたが、
今は毎日500mlのペットボトルに濃いめの緑茶を淹れて飲んでます。
これが風味豊かで実に旨いです。
糖尿病予防効果はもちろん認知症予防効果もあるし、心臓の動脈を柔軟にする効果があるため、
血圧の変化にスムーズに対応できるようになるから心臓病予防にも効果があります。
緑茶に含まれるカテキンにはウィルスを撃退する効果もあって、ある臨床研究では、緑茶に風邪菌の増殖を防ぐ作用があることも立証されていますし、発ガン物質の働きを場合によっては七、八割抑えることも確認されています。
また、私が実感した効果では、お酒を飲みすぎても後に残らないし、汗も臭くならないですね。
とにかくいいことずくめです。皆さんにも強くおすすめします(^^)
相場と同じで、健康も小さな努力、心がけをこつこつ長く・・・がやがて大きな実を結びます。
最近は母の入院で毎日のように病院に行ってますが、多くの患者さん(とくにお年寄り)を見るにつけ健康であること、何より自分の足で歩けることの素晴らしさを感じます。
これを当たり前だと思って、若い頃から何も努力しない人は、年食ってから酷い目に合いますよ。
逆に、こつこつ“健康投資”してきた人は80歳とかでもピンピンしています。もちろんボケないしね。
資本主義社会に生きる哺乳類という動物である私たちの人生は、すべて自分の行動と決断で決まる。
何も考えない、何もしない人と将来にそなえて努力する人との経済格差、健康格差は一方的に開くだけです。
日経225先物以外に私はFXもしております。FXのブログもご覧ください↓
FXブログ
FXで稼ぐなら・・・

人気ブログランキングへ
CFDや日経225先物などの投資情報なら下記リンクで探せます↓



