fc2ブログ

記事一覧

日経225先物 9月19日の結果 +200000円

日経225先物 9月19日の結果 +200000円


今月合計  +1350000円

FXもついに動き出しましたね。
これぐらいのボラだと順張りの基本手法だけでも楽勝ですね。
順張りタイプは過去最低水準の極小ボラに苦しめられましたが、ボラが戻れば積極的に攻めのトレードで稼げるのは順張りです。
セミナー受講された方には説明済みですが、今年からはの3年間は円安有利だと思います。
円安ファクターとしては4月からの消費税増税があります。
消費増税は物理的に日本の物価を引き上げ、そのことを通じて日本円の購買力は低下します。
モノの価格が上がれば、そのぶんだけ購買力平価の均衡水準が円安方向へとシフトするのは経済学的には辻褄の合う話です。
日本に消費税が導入されたのが1989年4月。当時1ドル=131~135円くらいでし た。
その後、1990年4月に1ドル=160円まで円安になりました。
次に消費税が3→5%に引き上げられたのが1997年4月。当時1ドル=121~127円くらいでした。
その後、1998年8月に1ドル=147円まで円安になりました。
今回は8%、10%と二段増税ロケットですから、相当に大きな円安になる可能性があります。
ブログで何度も「今年から3年間が勝負のとき」と言ってるのはこのためです。
また、アホノミクスによる年金基金(GPIF)の運用方針変更で7月以降少なくとも14兆円分の円安引き上げ効果があります。
年金基金による外債購入だけでなく、共済年金も付随してくることが確実だからです。

時代の流れに乗った正しい投資は大きな実を結ぶものと確信しております(^^)

10128514887_s.jpg




日経225先物以外に私はFXもしております。FXのブログもご覧ください↓
FXブログ

FXで稼ぐなら・・・


人気ブログランキングへ

CFDや日経225先物などの投資情報なら下記リンクで探せます↓
c_01.gif
banner_22.gif
ブログランキング
bnr02.gif

プロフィール

専業トレーダーです

Author:専業トレーダーです
ブログ15年目に突入!会社経営やめてから専業トレーダーとして生きております。




為替・FXランキング

売買シグナル配信ランキング

社会・経済ランキング

最新コメント

月別アーカイブ